日本ベリサイン、新ドメインのgTLDの導入を検討する企業への支援サービスを開始

方針策定、申請支援から運用までトータルソリューションを提供

山川 健(Web担 編集部)

2010年6月21日 15:43

情報セキュリティの日本ベリサインは、2011年に申請が始まる新しいドメイン、gTLD(generic Top Level Domain)の導入を検討する企業に方針策定、申請支援、運用までのトータルソリューションを提供する支援サービスを行う、と6月18日発表した。米ベリサイン、ドメイン登録・管理のメルボルンITと連携する。

新gTLDは、「.com」「.net」など一般トップレベルドメインに関して、「.brand」「.tokyo」のように企業名、製品名、ブランド名、地名や、一般的な文字列での登録が可能。新gTLDの支援サービスは、取得・運用方針策定や、申請書作成、申請後の対応支援コンサルティングのほか、顧客のドメイン運営、ブランドを侵害する申請があった場合に通知するモニタリングがある。

日本ベリサイン
https://www.verisign.co.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる