Webのコト、教えてホシイの!

失敗しないアプリマーケティングの始め方を教えてください/ヤプリの島袋孝一さんと辻尾真由美さんに聞いてきた(7ページ目)

ここから始まります

企業がアプリを
導入する目的は
わかりました

しかし
ファンだから
無条件にアプリを
インストール
してくれるなんて
思ってはいけませんよ

えっ

そうなん
ですかっ

お客様にも
メリットが
必要なんです

メリット…?

でなきゃ
Webサイトと
変わらない
ですからね

わかりやすく
言うと
特別扱いです

先行販売や
割引などですね

そっか

アプリを
継続利用して
もらうためには
努力が
必要なんですね

でも努力して
接触回数を
増やすことができれば
好感度も上がりますよ

心理学では
「何回も接している人や物は
好印象を持たれやすい」という
「ザイオンス効果」が
知られています

大切
ですね

それでは最後
読者に一言
お願いします

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる