ボーナスが高い職種ランキング2025! 年間ボーナス平均額は「120.7万円」に急上昇【パーソルキャリア調べ】
11月17日 8:00
「推しアーティストランキング2025」発表! 男性部門はSnow Man、女性部門はME:Iが1位に【エクシング調べ】
11月11日 8:00
イオンが「電子マネーWAONポイント」を「WAON POINT」に統合、分かりにくさ解消
11月12日 7:03
海外&国内SEO情報ウォッチ
最新記事: 2025年11月07日
【レポート】デジタルマーケターズサミット2025 Summer
最新記事: 2025年11月19日
HCD-Net通信
最新記事: 2025年11月06日
【11/6~7赤坂リアル開催】ダイソー、キリン、サンリオなど登壇! 最新トレンド満載、全50超講演
9月30日 16:30
生成AI × マーケティング フォーラム 2025 9/26オンラインLIVE配信
8月25日 10:40
【広告主・マーケター限定】8/26 オンライン開催 デジタルマーケターズサミット 2025 Summer
7月22日 16:00
“見える化”から始まる変革。SUBARU Webチームが挑んだデータ活用文化の浸透と、サイト運営の工夫
7:00
戦略の出発点は「顧客を知ること」 成果につながるマーケティングの進め方
11月14日 7:00
AI時代のマーケターは「創る人」になる――クリエイティブから分析までを1人で完結させる4つの事例
業界情報やナレッジが詰まったメルマガ配信やソーシャルもよろしくです!姉妹サイトもぜひ: ネッ担・ネッ担お悩み相談室
[運営] 株式会社インプレス
Pアドレスで個人に関する情報がどこまで特定できるのでしょうか。データサインの室園拓也が解説しました
2020年9月17日 11:57
iOS12から、利用者の同意がなければIDFAを取得できなくなります。代わりに「IDFV」が登場する見込みですが、それはどのようなものなのでしょう?
2020年8月12日 16:31
2021年3月17日、朝日新聞デジタルに、無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報を保存する日本のサーバーが、中国人技術者によってアクセスされる状態だった、と報じる記事が掲載されました。データサイン代表の太田祐一が問題となった論点を取り上げました
2021年4月19日 12:41
Googleが、サードパーティークッキーに変わる技術として開発を進めているのが、プライバシーサンドボックスです。2020年9月に実証実験が開始されました。そのうちの一つ「TURTLE DOVE」というプロジェクトを紹介します
2021年2月24日 17:41
ユーザーが無意識に、自身に不利な決定を下すような誘導をするUX/UIデザインの総称、それがダーク・パターンです。企業はユーザーに対してダーク・パターンを提供しないために、他方、利用者はその手に乗らないために、どう留意すればよいのでしょうか…
2020年10月21日 14:27
企業のプライバシーポリシーを真面目と読むと、一年間で200時間もかかるという調査があります。プライバシーポリシーは本当に人々のためになっているのでしょうか?単なる企業の責任逃れになっていないでしょうか?プライバシー通知の国際規格を取りまとめた崎村氏にお話をうかがいました
2020年8月31日 11:04
20216年の米国大統領選挙で、トランプ当選に大きな役割を果たしたと言われる、選挙コンサルティング会社の元社員が、内部事情を告発しました
2020年8月27日 14:39
専門家でも見抜くのが困難とされる「オンラインスキミング」というサイバー犯罪が広がりを見せています。その中で、フロントサイドに読み込まれるJavaScriptライブラリを用いる手口、および防御策について、データサインの坂本一仁が解説します
2020年8月19日 13:51
AppleとGoogleが新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて発表した「コンタクトトレーシング」について説明します
2020年8月25日 17:51
内定辞退率問題で世間を騒がせたリクルートが「プライバシーセンター」を発表しました。併せて2021年4月1日よりプライバシーポリシーを改定するそうです。データサインの太田祐一がこの話題を解説します
2021年3月26日 18:25
もし、戸籍やパスポートを発行する「日本国」が消えてしまったら、自分が自分であることをどのように証明するのか?その答えの一つが自己主権型アイデンティティ(SSI)です。今回は、情報銀行の認定基準がSSIに適合しているのか、慶応大学の嶋田さんに聞いてみました
2020年10月2日 9:42
我々のもとに寄せられる相談から「よくある間違い」を取り上げ、正しい理解をお伝えします
2021年7月21日 13:29
2021 年3月4日、グーグルが「よりプライバシーに配慮したウェブの実現に向けて」というタイトルの記事を発表しました。こちらの記事が広告業界に波紋を拡げていますが、なぜでしょうか
2021年4月9日 13:11
ヤフーは2020年5月、社内に「DPO(Data Protection Officer:データ保護責任者)」を新設しました。初代DPOに就任した小柳輝氏にお話を伺いました
2020年8月14日 9:23
Webサイトを訪問した時表示される「Cookieを受け入れますか?」というポップアップは、多くの場合、ユーザーの選択通りに作動していないことが分かりました
2020年8月28日 8:45
ゼロパーティーデータの時代が始まる!オンライン説明会を3月17日(火)17時から開催
2020年3月12日 16:41
原案作成に携わった、ひかり総合法律事務所の板倉陽一郎氏と、日本総合研究所の若目田光生氏にお話を聞きました
2020年8月24日 9:29
GAIA-Xとは欧州が主導するデータインフラの構築プロジェクトです。現在進行中のプロジェクトのねらいやデータインフラの目指す姿について、データサインの太田が解説しました
2021年3月29日 9:55
2020年7月、米国IT大手GAFAの各CEOが、米国議会の公聴会に呼ばれ証言をしました。5時間半に渡り多くのことが語られましたが、注目すべきは「語られなかったこと」かもしれません
2020年9月14日 14:38
課題別の「ページ数」を数えてみると、何が課題として重視されてくるのかが見えてきました
2020年8月18日 17:46