ネットショップ担当者フォーラム

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
ネットショップ担当者フォーラム
更新: 56分 21秒 前

逆境を支えた「お客さまの言葉」【ネッ担人気記事ランキング】 | 週間人気記事ランキング

2017年3月17日(金) 08:00
1位は「いくらの及川屋」を運営する及川冷蔵の及川廣章社長へのインタビュー。お客さまからの励ましの言葉が、逆境の経営を支えました。
「都税クレジットカードお支払サイト」や「ヤマサちくわオンラインショップ」、ランクインはしませんでしたが、国際郵便マイページサービスからも情報漏えいが発生し、漏えい事案が多い1週間 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

プレミアムフライデーに「ネットで買い物」は約1割

2017年3月17日(金) 07:00
市場調査などを行うクロス・マーケティングが実施した「プレミアムフライデーに関する実態調査」によると、プレミアムフライデー(2月24日)を利用した消費者のうち、10%が「ネットショッピングをした」と回答した。
ネット通販利用は1割
プレミアムフライデーを実際に利用した消費者は全体の4%にとどまった …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

2社の通販サイトでカード情報が漏えいか。止まらないECサイトへの不正アクセス

2017年3月16日(木) 09:00
ECサイトへの不正アクセスによって、クレジットカード情報が流出した可能性がある事件が相次いでいる。
食品ECサイトなど2社は3月14日、不正アクセスによるカード情報漏えいの可能性があると発表した。ECサイトへの不正アクセスをめぐっては、3月10日にGMOペイメントゲートウェイが受託運営するサイトからの情報流 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

リピート客約9割のアマゾンに勝つロイヤリティ施策には何が必要? 米国ECの今に学ぶ | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

2017年3月16日(木) 08:00

Amazon(アマゾン)にお客も売り上げも奪われていく中、ネット通販事業者などの小売事業者はより効率的に消費者の関心を惹き、リピート客になってもらうためのマーケティング施策などでしのぎを削っています。アマゾンの得意分野である価格競争力と利便性を最も重視する消費者が多い中、小売事業者は消費者に訪問してもらうため、あらゆる

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

エステーがヘルスケア分野のネット通販に参入、第1弾はアロマオイル

2017年3月16日(木) 07:00
消臭剤大手のエステーは3月27日、アロマオイルのネット通販を開始する。新たにヘルスケア分野へ参入し、事業の柱に育てたい考え。香りに関する知見を生かし、ヘルスケア分野で新規事業の育成をめざす。
新商品の発売に合わせてギフト商品を扱っている直営オンラインショップをリニューアルする予定。
商品名は「ア …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Amazon、3日限りの「春のタイムセール祭り」3月31日から

2017年3月15日(水) 18:49
アマゾンは3月31日(金)午前0時から4月2日(日)までの3日間、新生活・新入学の時期に向けた商品を集めたタイムセールイベント「春のタイムセール祭り」を開催する。
「春のタイムセール祭り」では5分ごとにさまざまな商品を特別価格で販売する。対象予定商品はLGの4Kテレビ、シャープ、日立、パナソニックの家電、デ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「運転手が足りない」が約6割! 宅配便値上げの背景に深刻な人手不足と高齢化

2017年3月15日(水) 11:00
大手宅配会社による送料値上げの観測など、配送関連の課題が顕在化した通販・EC業界。配送料の値上げの理由の1つに「運送業界の深刻な人手不足」が指摘されているが、実際はどのような状況なのか。
国土交通省が2月16日に開催した「第1回 総合物流施策大綱に関する有識者検討会」の資料などから、運送業界の労働者不足の実 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

日本郵便の「国際郵便マイページサービス」で顧客情報約3万件が流出の可能性

2017年3月15日(水) 10:00
日本郵便は3月14日、「国際郵便マイページサービス」の運営サイトが第三者による不正アクセス攻撃を受け、サイト上で登録されていた顧客情報約3万件が外部に流出した可能性があると発表した。
「国際郵便マイページサービス」はEMS、国際小包、国際書留といった荷物を発送する際、郵便物に添付する国際郵便の送り状、インボ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

楽天、食料品などを最短20分で届ける「楽びん!」の配送料を無料に

2017年3月15日(水) 09:00
楽天は3月14日、注文から最短20分で食料品などを届ける「楽びん!」の1回あたりの最低注文金額を従来の税込900円から2000円に引き上げ、配達料を無料にした。
ユーザーからの意見などを反映し、より利用しやすい料金設定に変えた。
配達料は従来、商品の受け取り方に応じて税込390~770円に設定し …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

越境ECで成功するには何が必要? グローバル企業ACIの日本責任者に聞いてみた | 『ヨドバシ.com大躍進の舞台裏 ネット通販11社の成功法則+関連サービス260まとめ』ダイジェスト

2017年3月15日(水) 08:00
グローバルで決済に関するサービスを展開しているACI Worldwideは、EC事業者向けに決済サービス「PAY.ON」と不正検知サービス「ACI ReD SHIELD ®(エイシーアイ・レッドシールド)」を提供している。
日本ではまだサービスの利用が広がっていないものの、世界各国では導入が広がっているサー …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「楽天市場」が取り組む2017年の戦略とは? ECモールの価値向上に向けた3施策

2017年3月15日(水) 07:00

楽天は2017年、「楽天市場」の決済や配送、検索機能などの大幅な強化を図る。「楽天市場」の店舗向け決済サービス「楽天ペイ(楽天市場決済)」を4月から段階的に導入するほか、モール内検索の表示結果のパーソナライゼーション、配送サービスの強化などに取り組む。楽天が「新春カンファレンス2017」で明かした2017年の重点施策と

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

チャットボットの普及で「会話型EC」が当たり前になる日は近い?

2017年3月14日(火) 11:00
野村総合研究所(NRI)が公表した「ITロードマップ」(情報通信関連の重要技術が2021年までにどのように進展し実用化されるかを予測したもの)によると、「チャットボット」は2021年度には普及期に入ると予測した。
「自動会話プログラム」の「チャットボット」を巡っては、Facebookから「Facebook …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

大塚家具がECの本格展開で掲げる商品とサービスのオムニチャネル施策とは

2017年3月14日(火) 10:00
家具大手の大塚家具は3月10日、EC事業の強化とオムニチャネル化の推進などを含む「経営ビジョン」を発表した。
商品紹介サイトとECサイトの統合、EC対象商品の拡充などに取り組む。インターネットの普及で家具の購買スタイルが変化していることを受け、 ECとリアル店舗をシームレスにつないで商品やサービスを提供して …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ドクターシーラボ公式ECサイトの公開停止の影響は? 1か月半で通販売上は最大11億円減

2017年3月14日(火) 09:00
ドクターシーラボは約1か月半にわたって公開を停止していた公式ECサイトを、3月14日10時にリニューアルオープンする。
当初、2月8日に公式ショッピングサイトをリニューアルして公開する予定だったが、システム変更などの開発面で混乱が生じていたという。
公式ECサイトの休業期間中、通販はコールセンタ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

取扱高2倍! 商品数3倍! 店舗数16倍! ヤフーのeコマース革命は第二章へ【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

2017年3月14日(火) 08:00

3年で取扱高2倍! 商品数3倍! 店舗数16倍! と、ものすごい伸びです。プレミアム会員の年間客単価が3.5倍と優良顧客の囲い込みにも余念がありません。eコマース革命の第二章は「お得革命」ということなので、ユーザー側としてはどんどんメリットが増えそうです。2017年もYahoo!ショッピングに注目です。今週のニュースヤ

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

情報漏えいを防ぐECサイトの不正アクセス対策は何が必要? 【流出責任の裁判例あり】 | 通販新聞ダイジェスト

2017年3月14日(火) 07:00

通販サイトが不正アクセスを受けて、顧客情報を流出させてしまう事故が後を絶たない。情報処理推進機構(IPA)では1月、SQLインジェクションのぜい弱性に関する注意喚起を公表。ぜい弱性があることを知らないまま運営しているサイトは相当数あるとみられるからだ。また、2月にはオープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)「Wo

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

スマホECで買い物する消費者はアプリ派、それともブラウザ派? ニールセン調査

2017年3月13日(月) 12:30

ニールセンが公表した2016年のPCとスマートフォンの利用実態調査レポート「Digital Trends 2016」によると、2016年第4四半期(10月から12月)におけるスマートフォン(スマホ)からのインターネット利用者数は前年同期比約13%増の5897万人だった。増加率は鈍化したものの、利用者の実数は同約656万

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

カード情報など約72万件が漏えいか。決済代行のGPOペイメントゲートウェイ

2017年3月13日(月) 12:00
GMOペイメントゲートウェイが運営を受託している2つのサイトが外部から不正アクセスを受け、セキュリティコードを含むカード情報71万9830件が漏えいした可能性があることがわかった。
使用していたアプリケーションワークフレームに外部から悪意あるプログラムが仕込まれたことが原因。
不正アクセスを受け …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

15年以上の通販ノウハウを活用したECソリューション「RetailCube」は何がすごい? | 『ヨドバシ.com大躍進の舞台裏 ネット通販11社の成功法則+関連サービス260まとめ』ダイジェスト

2017年3月13日(月) 08:00
SI・受託開発などを手がけるTISは2015年10月から、EC事業立ち上げ支援ソリューション「RetailCube(リテールキューブ)」の提供を開始した。
「RetailCube」は、15年以上にわたって培った通販企業、家電メーカー、製造メーカー、百貨店、中小流通事業者などでのECサイト構築技術や業務ノウハ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

物流は「安さ」それとも「サービス」重視? マーケティング視点で考える物流の考え方 | いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

2017年3月13日(月) 07:00
みなさまこんにちは。株式会社いつも.のコンサルタントです。物流費について今回はお話させて頂きます。
物流費というと、ルーティーンワークという事から多くの企業では削減すべきコストと捉らえ、可能な限り削減すべきものとして考えられがちです。しかし、見方を変えると顧客の満足度を向上させるためのサービス費、マーケティ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]