Insight for WebAnalytics

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
Insight for WebAnalytics ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
更新: 1時間 45分 前

6月8日(水)に出版記念セミナーを行います~データに基づいたWebマーケティングをするためにアクセス解析を身につける~

2011年5月16日(月) 21:22

私が客員教授(アクセス解析実践という授業を担当)をさせて頂いているデジタルハリウッド大学大学院で、出版記念セミナーを開催することになりました。http://gs.dhw.ac.jp/event/20110608/「PROFESSIONAL アクセス解析」出版記念セミナー~データに基づいたWebマーケティングをするために

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2011/3日本の広告、全体は7ヵ月ぶりのマイナスで-6.1%、インターネットは14.8%増

2011年5月16日(月) 17:36

経済産業省の特定サービス産業動態統計調査の2011年3月分速報から。http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result/result_1.htmlテレビは1年ぶりに対前年同期比マイナスに。雑誌は37か月連続減。インターネットと屋外広告以外はマイナスとなった。関連

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ネットレイティングス、ソーシャルメディア上のリスクモニタリングサービスの提供を開始 など

2011年5月16日(月) 17:23

ネットレイティングス、ソーシャルメディア上のリスクモニタリングサービスの提供を開始(2011/5/16 ネットレイティングスのリリース)http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05162011_J.pdf2010年国内外付型ディスクストレージシステム市場、前年比1.

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

「刺さる広告」を読んだ

2011年5月15日(日) 18:52

いくつか箇条書きで整理している部分があるので、そこを引用してみよう。広告やマーケティングが直面している問題や脅威の根源は次の3つの領域に分類できる・広告が実際に機能する方法を学ぶことができる知識基盤がほとんど存在しないこと・伝統的なマーケティング文化が、科学的なマーケティングやプロセスの改善に向けた真の取り組みを妨害し

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2011/4日本のスマートフォン販売シェア、携帯全体の5割をまだ超えられず など

2011年5月15日(日) 15:30

2011/4日本のスマートフォン販売シェア、携帯全体の5割をまだ超えられず(2011/5/13 BCNランキングのニュース)http://bcnranking.jp/news/1105/110513_20003.html2011年度の携帯電話市場、スマートフォンが前年比3倍の770万台販売(2011/5/12 シード・

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ディスプレイ広告と検索連動型広告の組み合わせが、検索連動型単体より1.32倍コンバージョン率が高い など

2011年5月15日(日) 15:14

ディスプレイ広告と検索連動型広告の組み合わせが、検索連動型単体より1.32倍コンバージョン率が高い(2010/3 Havis DigitalのAttribution Weighting)http://www.mediacontacts.com/images/common/mc-insight/MC_Insight_At

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

電通の2011/4売上、ネットは対前年同期比106.0%、全体は93.6%

2011年5月15日(日) 15:12

電通の2011/4売上、ネットは対前年同期比106.0%、全体は93.6%(2011/5/12 電通のリリース)http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011044-0512.pdf 電通の2011/3売上、ネットは対前年同期比104.4%、全体は92.6%(201

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

Facebook.com月間利用者のこの1年の増加率、アジア太平洋地域と中東アフリカが6割超 など

2011年5月14日(土) 05:36

Facebook.com月間利用者のこの1年の増加率、アジア太平洋地域と中東アフリカが6割超(2011/5/11 comScoreのリリース)http://www.comscoredatamine.com/2011/05/growth-of-facebook-com-across-gl...世界のC

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ブラウザ別の広告クリック率、IEが0.89%で最も高く、Chromeは0.34%で最も低い など

2011年5月14日(土) 05:35

ブラウザ別の広告クリック率、IEが0.89%で最も高く、Chromeは0.34%で最も低い(2011/5/5 Chtika Insights)http://insights.chitika.com/2011/portrait-of-a-clicker-part-2-internet-e...

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

米トップブランドのニュースサイトでも多くは訪問頻度の低い普通のユーザに依存

2011年5月12日(木) 15:56

Pew Research CenterのProject for Excellence in Journalismから。http://www.journalism.org/sites/journalism.org/files/NIELSEN%20STUDY.pdf・米トップブランドのニュースサイトでも多くは訪問頻度の低い

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2011/4米検索エンジンシェア、Googleが65.4%と微減(comScore)

2011年5月12日(木) 15:22

2011/5/11のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/5/comScore_Rele...パートナーサイトなども含めたシェアでは

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

Facebook.com月間利用者のこの1年の増加率、アジア太平洋地域と中東アフリカが6割超 など

2011年5月12日(木) 15:15

Facebook.com月間利用者のこの1年の増加率、アジア太平洋地域と中東アフリカが6割超(2011/5/11 comScoreのリリース)http://www.comscoredatamine.com/2011/05/growth-of-facebook-com-across-gl...世界のC

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ブラウザ別の広告クリック率、IEが0.89%で最も高く、Chromeは0.34%で最も低い など

2011年5月12日(木) 15:11

ブラウザ別の広告クリック率、IEが0.89%で最も高く、Chromeは0.34%で最も低い(2011/5/5 Chtika Insights)http://insights.chitika.com/2011/portrait-of-a-clicker-part-2-internet-e...

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(前半:カシオのエクシリムを調べる)

2011年5月12日(木) 13:58

Web担当者Forumの2011/5/12の記事をどうぞ。http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/05/12/10239関連リンク:もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(後半:体験レッスンの申し込み)もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(前半:検索からコース詳細ページまで)もし

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ソーシャルリスニングから見えてきた、震災後の消費者欲求の変化 ~震災後、消費者が求めたのは結婚?!~

2011年5月11日(水) 09:04

ネットレイティングスのメルマガNielsen Online REPORTER 2011年5月10日号による。http://www.netratings.co.jp/hot_off/reporter_archive.htmlNielsen Online Reporterより転載。転載許諾No.07012007-001震災

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

初期iPad購入者の14%は、PC購入をやめた

2011年5月11日(水) 08:48

初期iPad購入者の14%は、PC購入をやめた(2011//10 NPDのリリース)http://www.npd.com/press/releases/press_110510a.html デジタル文章と印刷された紙を読む時間消費はほぼ同じに(2011/5/10 Gartnerのリリース)http://www.gart

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

世界のトップブランド200の7割が検索結果トップ20に自社のFacebookやTwitterのページがない など

2011年5月11日(水) 08:46

世界のトップブランド200の7割が検索結果トップ20に自社のFacebookやTwitterのページがない(2011/4/18 BrightEdgeの記事)http://www.brightedge.com/2011-04-18-brightedge-study-social-media-seo-o...

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

Googleアナリティクス、アドバンスセグメントなどで数字が0になる現象が発生中など

2011年5月10日(火) 08:05

Googleアナリティクス、アドバンスセグメントなどで数字が0になる現象が発生中(2011/5/9 Google Analytics公式サイト)http://analytics.blogspot.com/2011/05/issue-affecting-analytics-data-for...検索エンジン上位表示3

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

直帰
あるユーザーがサイトに来て、最初の1ページだけ見て他のページは見ずにサイトから離 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]