毎日利用しているアプリ数「10個以上」は約2割で、「SNS」「ニュース」が上位に【スーパーアプリに関する調査】 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2023年7月26日(水) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「毎日利用しているアプリ数「10個以上」は約2割で、「SNS」「ニュース」が上位に【スーパーアプリに関する調査】」 からご覧ください。

MMDLaboが運営するMMD研究所が実施した「スーパーアプリに関する調査」によると、毎日利用しているアプリ数は「10個以上」が約2割だった。調査対象は15歳~69歳の男女7000人で、期間は2023年6月29日~30日。

毎日利用しているアプリ、「10個以上」が約2割

調査対象者のうちスマートフォンを所有しているユーザーに毎日利用しているアプリの数を聞いたところ、「10個以上」は22.2%、「7個」~「9個」は合わせて6.9%、「4個」~「6個」が合わせて30.9%、「1個」~「3個」が合わせて34.1%だった。「毎日利用しているアプリはない」は5.9%。

MMD研究所 スーパーアプリに関する調査 毎日利用しているアプリの数毎日利用しているアプリの個数(n=6473、出典:MMD研究所)

年代別で見ると、「10個以上」が最も多いのは30代で25.3%、「7個」~「9個」は10代で10.7%、「4個」~「6個」は10代で36.7%、「1個」~「3個」は60代で37.4%だった。

MMD研究所 スーパーアプリに関する調査 毎日利用しているアプリの数 年代別毎日利用しているアプリの個数(年代別、出典:MMD研究所)
普段利用しているアプリ、毎日利用は「SNS」「ニュース」「天気」が上位

「毎日利用しているアプリがある」と回答したユーザーに毎日利用しているアプリ・アプリ内機能の種類を聞いたところ、トップは「SNS」(62.2%)で、「ニュース」(43.5%)「天気」(40.6%)と続いた。

スマートフォンを所有しているユーザーに週1回は利用しているアプリ・アプリ内機能の種類を聞いたところ、「店頭・オンラインでのキャッシュレス決済」(18.2%)が最多。次いで「ショッピング」(13.0%)「天気」(11.8%)だった。

月1回は利用しているアプリ・アプリ内機能の種類については、「ショッピング」(16.7%)が最多で、「ネットバンキング」(14.3%)「クレジットカード管理」(11.0%)が続いた。

MMD研究所 スーパーアプリに関する調査 普段利用しているアプリ・アプリ内機能の種類 利用頻度別普段利用するアプリ・アプリ内機能(複数回答可、利用頻度別、上位10項目抜粋、出典:MMD研究所)
スーパーアプリの利用意向は42.1%。男女ともに10代が高い傾向

「スーパーアプリ」とは、1つのアプリ内でSNS、スマホ決済、EC、保険の申し込み、公共料金の支払い、フードデリバリーなどさまざまなジャンルの機能を利用できるサービス。

調査対象者にスーパーアプリの概要を説明した上で認知と利用意向を聞いたところ「内容について知っていて、利用したい」が14.5%、「内容について知っているが、利用したいと思わない」が9.0%、「内容について知らなかったが、利用したい」が27.6%、「スーパーアプリの内容について知らず、利用したいと思わない」が49.0%だった。認知度は合わせて23.4%、利用意向は合わせて42.1%。

MMD研究所 スーパーアプリに関する調査 認知度と利用意向スーパーアプリの認知と利用意向(n=7000、出典:MMD研究所)

認知度を年代別に見ると、男性20代が33.9%で最も高く、次いで男性30代が32.7%、男性40代が31.1%だった。

MMD研究所 スーパーアプリに関する調査 認知度 性別・年代別スーパーアプリの認知(性別・年代別、出典:MMD研究所)

利用意向を年代別に見ると、最も高いのは女性10代で52.2%、次いで男性10代が50.4%、男性30代と男性40代がともに46.1%だった。

MMD研究所 スーパーアプリに関する調査 利用意向 性別・年代別スーパーアプリの利用意向(性別・年代別、出典:MMD研究所)
利用したい機能上位は「ポイント管理・運用」「クーポン」「キャッシュレス決済」

「スーパーアプリを利用したい」と回答した人に、利用したい機能を聞いたところ、最多は「ポイント管理・運用」(49.1%)で、次いで「クーポン」(44.9%)「店頭・オンラインでのキャッシュレス決済」(40.0%)だった。

MMD研究所 スーパーアプリに関する調査 スーパーアプリで利用したい機能スーパーアプリで利用したい機能(n=2946/複数回答可、上位10項目抜粋、出典:MMD研究所)
利用したい理由上位は「ポイントを貯めやすい」「たくさんのアプリをインストール・使い分けしなくて済む」

スーパーアプリを利用したい理由について聞いたところ、「ポイントを貯めやすいと思う」(45.6%)が最多で、次いで「たくさんのアプリをインストールしなくて済む」(43.1%)「たくさんのアプリを使い分けなくて済む」(42.1%)だった。

MMD研究所 スーパーアプリに関する調査 スーパーアプリを利用したい理由スーパーアプリを利用したい理由(n=2946/複数回答可、出典:MMD研究所)
調査実施概要
  • 調査タイトル「スーパーアプリに関する調査」
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査期間:2023年6月29日~6月30日
  • 調査対象:15歳~69歳の男女
  • 有効回答:7000人
  • 設問数:7問

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:毎日利用しているアプリ数「10個以上」は約2割で、「SNS」「ニュース」が上位に【スーパーアプリに関する調査】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは、電子的な表示装置を利用して、公共施設やイベント会場、店頭 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]