アマゾンジャパンは10月5日に開いたECイベント「Amazon ECサミット」で、ヤマト運輸と共同で「マーケットプレイス配送サービス」を2021年内に提供を始めると発表した。
「マーケットプレイス配送サービス」は、Amazonに出品している販売事業者が、自社出荷を行うすべての商品を対象として、ヤマト運輸が提供する「宅急便」「宅急便コンパクト」「ネコポス」の配送サービスを特別運賃で利用できるサービス。
Amazonに出品する販売事業者であれば、事業規模にかかわらず特別な条件交渉や手続きなしに、特別運賃で顧客向けに商品を配送できる。

「マーケットプレイス配送サービス」について
「マーケットプレイス配送サービス」の特別運賃は、ヤマト運輸が提供する配送方法別に、販売事業者における当該サービスの前月の利用箱数に応じて3種類の運賃を設定する。
前月の利用箱数が合計500箱以上の場合、最も割安な運賃を適用する。なお、「マーケットプレイス配送サービス」の提供に併せ、前月500箱以上の利用に適用する運賃を期間限定ですべての販売事業者に提供するキャンペーンの実施を予定している。
Amazonは商品の在庫保管・配送代行サービス「フルフィルメント by Amazon(FBA)」を含むさまざまな配送オプションを提供している。今回の「マーケットプレイス配送サービス」のリリースで、販売事業者はFBAに加え、自社出荷においても特別運賃で顧客向けに商品を配送できるようになる。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:Amazon出品者に配送特別運賃を提供するアマゾンとヤマト運輸の「マーケットプレイス配送サービス」とは
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.