このページは、外部サイト
リアルアクセス解析 の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
<小川卓の「海外ウェブマーケティングニュース解説」> 第6号の配信」 からご覧ください。
5月8日に配信したメールマガジンの内容です。
www.mag2.com
というわけで中身をちょいだし!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<小川卓の「海外ウェブマーケティングニュース解説」>
第6号 2020/05/08
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回取り上げるのはGoogleが2020年5月に公開した「Web Vitals」という考え方になります。
Web Vitals
web.dev
ページが使いやすいか、ユーザー体験が優れているか。
それを図るための指標があったら便利だと思いませんか?
Googleが今回公開したのがWeb Vitalsという計測を行うための3つの指標です。
では3つの指標とは何なのか?どのように計測されているのかを解説します。 また自社ページでの3つの指標の見方もあわせて紹介します。
●3つの指標は「LCP」「FID」「CLS」
3文字略語で意味が分かりませんよね…それぞれ以下の通りとなります。
Largest Contentful
Paint First Input Delay
Cumulative Layout Shift
それぞれを解説していきます
●Largest Contentful Paint (LCP)
LCPとはページの表示時間に関する指標です。
単位は秒となっており
2.5秒未満 良い
2.5秒~4秒 改善の余地あり
4秒以上 悪い
という定義になっています。
ページの表示時間に関する指標と書きましたが、ページの中身すべてが表示されるまでの時間ではありません。 定義としては「ユーザーに表示される最も大きい要素の表示までにかかった時間」という定義になります。
=====
本メルマガは月2回配信しており、海外のウェブマーケティングに関するニュースを取り上げています。上記内容以外にも、ニュースヘッドライン(数行解説)やQAコーナーなども用意されています。
月額550円/月(税込み)で、初月は無料です。今月登録いただくと、今月の過去配信メルマガ(上記内容含む)も読むことができます!
情報収集のお供によろしければぜひぜひ。