人事評価は何が「正当な評価」? 約5割が「評価基準が明確」、3割が「成果が評価される」 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年10月24日(水) 08:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「人事評価は何が「正当な評価」? 約5割が「評価基準が明確」、3割が「成果が評価される」」 からご覧ください。

クラウド型の人事評価システムなどを提供する、あしたのチームが実施した調査によると、中小企業の従業員が考える「正当な人事評価」の上位は「評価基準が明確」や「労働時間ではなく成果が評価される」だった。

中小企業の従業員400人に「正当な人事評価」だと思うものを選択式(複数回答)で質問した。

その結果、トップは「評価基準が明確」(49.3%)、次いで「労働時間ではなく成果が評価される」(34.0%)、「直接売上に結びつかない行動も評価される」(31.0%)、「年功序列的でない評価」(30.0%)、「他人の成果への協力や貢献も評価される」(28.5%)、「成果だけでなくプロセスが評価される」(24.8%)、「上司との面談を行った評価」(13.3%)となっている。

従業員が考える「正当な人事評価」
従業員が考える「正当な人事評価」
給与体系に「納得している」は約4割

給与体系に対する納得感を質問したところ、給与体系に「納得している」と答えた割合は38.3%、「納得していない」は61.8%だった。

月給の金額(賞与やインセンティブを除く固定支給額)に対する満足度調査では、「満足している」は6.5%、「まあ満足している」は27.0%、「あまり満足していない」は37.0%、「満足していない」は29.5%。

月給に満足していない回答者(n=266)に、その理由を選択式(複数回答)で質問したところ、「金額が上がることが(ほとんど)ないから」が44.0%で最も多い。

次いで「金額が少ないから」(39.1%)、「自分のパフォーマンスに見合っていないから」(31.6%)、「適正な評価金額ではないと感じるから」(29.3%)。

月給額(固定支給額)への不満の理由
月給額(固定支給額)への不満の理由
調査概要
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査対象:従業員数10人以上300人未満の会社に勤める従業員、男女20歳~59歳を対象に実施
  • 有効回答数:400人
  • 調査実施日:2018年6月18日~2018年6月19日

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:人事評価は何が「正当な評価」? 約5割が「評価基準が明確」、3割が「成果が評価される」
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
ライトプロ株式会社 代表取締役

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。編集者兼ライターとしても活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

勝手広告
企業広告を消費者や第三者が勝手に作って公開する自主制作の広告。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]