ファッションEC「SHOPLIST」が導入したAI搭載の画像検索機能とは | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年8月27日(月) 08:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「ファッションEC「SHOPLIST」が導入したAI搭載の画像検索機能とは」 からご覧ください。

クルーズは8月23日、ファッションECサイト「SHOPLIST.com by CROOZ」に人工知能(AI)を活用した画像検索機能を実装したと発表した。

ユーザーが写真をアップロードすると、画像内の商品をAIが解析。人物が着用しているファッションアイテムを「アウター」「パンツ」「シューズ」といったカテゴリーに分類した上で、「SHOPLIST」の取扱商品の中から類似性の高い商品を表示する。

アップロードする際は、スマホのカメラで撮影した写真や、スマホに保存している画像を使うことができる。

クルーズは、これまで以上にユーザーの趣向に合った買い物体験を作り出し、買い物の利便性向上を通じて業績拡大への貢献が期待できるとしている。

クルーズは8月23日、ファッションECサイト「SHOPLIST.com by CROOZ」に人工知能(AI)を活用した画像検索機能を実装

AIを活用した画像検索機能を実装した
サイジニアの「デクワス.CAMERA」を導入

クルーズが導入した画像検索機能は、サイジニアが提供するビジュアルAIレコメンデーションサービス「デクワス.CAMERA」。サイジニアがEC事業者向けに開発し、特許を取得しているという。

クルーズとサイジニアは8月10日に業務提携を発表。クルーズは「SHOPLIST」などグループのサービスにサイジニアのサービスを導入するほか、「SHOPLIST」のユーザーの動向や嗜好性を分析した上で、ECユーザーに最適化されたレコメンデーションシステムの共同開発に取り組むとしている。

ファッション分野中心に画像検索が普及

ファッション分野を中心に、ECサイトに画像検索機能を実装する動きが広がっている。

マガシークやユニクロ、アダストリアなどがECサイトやアプリに画像検索機能を導入。楽天は「楽天市場」のファッションやインテリアジャンルで商品検索機能「イメージサーチ」を導入している。

LINEも2018年6月、「LINEショッピング」において写真や画像で商品検索できる新機能「ショッピングレンズ」を開始した。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ファッションEC「SHOPLIST」が導入したAI搭載の画像検索機能とは
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
ライトプロ株式会社 代表取締役

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。編集者兼ライターとしても活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

4P
マーケティング戦略の分析プロセスの1つ。 マーケティング戦略のフレームワー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]