次世代のECリーダーを育成する「ZOE塾」セミナー10/2(火)開催 【ネッ担の学校】 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年8月24日(金) 14:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「次世代のECリーダーを育成する「ZOE塾」セミナー10/2(火)開催 【ネッ担の学校】」 からご覧ください。
ネッ担の学校、次世代のECリーダーを育てる「ZOE塾」

ネットショップ担当者フォーラム編集部は、川添隆氏を講師に迎えたEC責任者・リーダー向け教育講座「川添塾(通称:ZOE塾)」をスタートします。

ECの普及は新たな顧客接点を生み出すため、企業規模を問わず、ECビジネスの参入企業が増えています。しかし、「ECを始めれば簡単に売り上げが増える」という時代は終わりました。国内大手の小売店、ネットスーパーや百貨店が苦戦していることからも、一筋縄ではいかないことがわかります。

さらに、社内でECの領域を推進いくことができる人材が、業界全体として不足しており、基礎情報以上の実践的な教育の場も少ない状況です。

そこで本講座では、すでに実店舗をもつ企業のEC担当者を対象に、EC事業成長のために必要な基本メソッド、チームづくり、他部署の巻き込み方、情報収集の方法、ケーススタディなど、ECリーダーとして成長するためのノウハウを提供します。

本講座の受講者は、実店舗をもつ企業のEC責任者・リーダークラス(目指す人)を対象にしています。EC専業の方も受講可能ですが、プログラムは「実店舗+EC」の内容になっています。

本講座を受講すると得られること

本講座を受講することで、次の内容を習得できます。

  • EC成長のためにやるべき優先順位のつけ方

    理想的なモデルや最新トレンドよりも重要なことは、「今何をやるか?」の決定とアクションです。そこに必要なのは、周辺情報(企業・ブランド課題、現状のリソース・アセット、ECチーム力、消費者ニーズ・心理など)の理解、取り組みによるインパクトの算出、実現性の評価です。

    先に事例を通じてノウハウを伝えながら、後半のケーススタディで各自にワークショップをしていただきます。

  • 社内外の巻き込み方・チームのつくりかた

    ECは自部署の業務だけでも、仕入れや顧客対応、販売、集客など網羅的な業務が待っています。さらに、実店舗メインの企業であれば、店舗に関わるWEB関連業務を兼ねることが多いです。一方、EC担当者は10名以下で兼任業務という環境にある企業は少なくありません。

    少ない人数だからこそ、自部門以外を巻き込んだチーム構築が重要になります。先に事例を通じてノウハウを伝え、後半のワークショップで各自にアウトプットをしていただきます。

  • EC部門の社内外のPRの仕方

    EC部門単体でのPRのメリットは社外だけでなく、社内にも効いてきます。PRによるメリット、デメリットを把握し、積極的に自ら動くことが重要です。

    川添隆がどのようにPRをしてきたか?メディアリレーションの考え方、それによるリターンとともに、具体的なアクションの方法を共有します。

  • 最新情報の収集のやり方(※情報収集のための特典付き)

    ECマーケティングツール、モールのルール変更、企業のデジタルシフトなど、ECの世界では、テクノロジーを含めた最新情報を収集し、活用することが重要です。こうした最新情報をどうやってキャッチアップすればいいのか。限られた時間のなかで情報を収集し、自社のビジネスに役立てるための判断を効率的に進める方法を共有します。

講座内容

本講座の内容には、講師である川添氏の著書『「実店舗+EC」戦略、成功の法則 ECエバンジェリストが7人のプロに聞く』の一部を含みます。読まなくても受講いただけますが、事前にお読みいただくと、より理解が深まります。

13:00~13:55
第1部:EC成長の法則
  • 組織を土台とした「販売手法×在庫・MD×集客」の解説
  • EC成長のフェーズ分けとそれぞれで起きる課題の解説
14:00~14:55
第2部:人間力を高める方法論
  • 社内におけるEC部門、EC責任者のメンタリティ
  • チーム強化、社内外の巻き込み方
  • 社内外のPR
15:00~15:55
第3部:ケーススタディ
  • 第1部~第2部の内容をベースにしたケーススタディ

    講師の川添隆氏がメガネスーパー入社後、どのように事業を成長させてきたのか、時系列に沿って課題とアクションを解説。

16:00~18:00
第4部:ワークショップ
  • 個人ワーク1

    現状把握と評価の上で、インパクトがある部分を特定。企業・ブランド課題、社内で使えるリソース・アセット、消費者ニーズ(店舗とECの違い)、自社のEC営業の課題、ECチーム構成とパーソナリティ、チームの課題、パートナーの戦力、外部を巻き込めない理由など。

  • 個人ワーク2

    EC成長のためのアクション方針を決める。明日からどのように動くか?

  • 全体ワーク

    1~2を各自発表+ディスカッション(人数に応じて発表形式は調整)

懇親会:希望者のみ 開催概要 対象
  • EC責任者・リーダークラスの方(目指している方)
  • 実店舗を持ち、EC事業に取り組んでいる方
  • 普段の業務が忙しくて学びの機会がない方
  • 優先順位をつけて、ECの成長戦略を描けるようになりたい方
※EC専業の方も受講可能ですが、プログラムは「実店舗+EC」向けの内容になっています 日時日時:10月2日(火)13:00~18:00受講料(税込)
  • 通常:43,200円
  • 早割:32,400円(9月14日までのお申し込み分)
    ※今回は初回プレ開催版としての特別価格です。定期開催時には、若干の値上げを予定しています。
※記事末尾の「受講料のお支払い方法」とあわせてご確認ください。開催10日前の正午を過ぎた後のキャンセルについて受講料の返金はいたしません。欠席の場合でも、お支払いをお願いします。 懇親会3,000円
※希望者のみ(領収書を発行します)。セミナー修了後、近隣店舗で開催します。会場インプレスグループ セミナールーム
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング23F(地図
都営新宿線 神保町駅から徒歩5分。JR 御茶ノ水駅から徒歩15分。 定員35名(最少開講人数12名)主催ネットショップ担当者フォーラム編集部(株式会社インプレス)運営事務局株式会社オプンラボ講師プロフィール
講師写真:川添隆氏

川添 隆 氏

ECエバンジェリスト
株式会社ビジョナリーホールディングス 執行役員 デジタルエクスペリエンス事業本部 本部長

1982年生まれ、佐賀県唐津市出身。販売、営業アシスタントとして総合アパレルのサンエー・インターナショナルに従事後、ネットビジネスを志しサイバーエージェントグループのクラウンジュエルへ。ささげ業務から企画、PR、営業まで携わる。

2010年にガールズ系アパレルブランドを展開するクレッジに転じ、EC事業の責任者として自社ECサイトの内製化、EC事業を2年で2倍に拡大と共にLINE@の成功事例をつくる。

2013年7月よりメガネスーパー入社。EC事業、オムニチャネル推進、デジタルコミュニケーション、デジタル技術を活用した店舗支援を統括し、他社のECアドバイザーにも従事。EC事業は5年で4.4倍、注力する自社ECは8倍に拡大。2017年11月より兼務。2018年5月に執行役員就任。

デジタルハリウッドオンライン講師、各種セミナー講師、NewsPicksプロピッカー、自著出版、オンラインサロン運営などEC関連での情報発信についても精力的に活動。

ネッ担の学校「ZOE塾」へのお申し込み

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:次世代のECリーダーを育成する「ZOE塾」セミナー10/2(火)開催 【ネッ担の学校】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

ご登録の情報について
  • ※お申し込みいただいた個人情報は、株式会社インプレスと、運営事務局の株式会社オプンラボとで共有させていただきます。
  • ※ご登録いただいた方には、後日インプレスからのお知らせをお送りいたします。こちらはいつでも停止が可能です。
受講料のお支払い方法について
  • 支払い方法は銀行振込です。
  • お申し込み確認後、数日で請求書をご郵送いたします。開催日の1週間前までに指定の口座に受講料をお振込みください。
  • 受講料のお振り込み手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。
  • ご請求および請求書は、株式会社インプレスより郵送で発行いたします。
  • 開講日(複数日程の場合は初日)の10日前の正午までにキャンセルのご連絡をいただいた場合、受講料を全額返金いたします。
  • 開講日の10日前の正午を過ぎたあと、および受講開始後は、キャンセルされても受講料ご返金はいたしません。
  • 受講途中に受講ができなくなった場合、未受講分の払い戻しはいたしません。

ご都合により、お振込が間に合わない場合、受講のキャンセルなど、受講に関する問い合わせは、以下までご連絡ください。

ご連絡、お問い合わせ

株式会社インプレス
ネッ担の学校 事務局
netshoptan-school@impress.co.jp
電話でのお問い合わせ
講座内容について:03-6837-4618(事務局、池田)
お支払いについて:03-6837-4631(営業部、五十嵐)

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

4P
マーケティング戦略の分析プロセスの1つ。 マーケティング戦略のフレームワー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]