ZARAがネット通販連動のショールミングストアを継続、移転増床する旗艦店でも実施 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年8月24日(金) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「ZARAがネット通販連動のショールミングストアを継続、移転増床する旗艦店でも実施」 からご覧ください。

スペインのファッションブランド「ZARA(ザラ)」は、東京・六本木の期間限定店で展開していた、専用アプリを介して試着予約やEC購入などができる取り組みを、新たに移転増床する旗艦店で継続する。

ZARAのネット通販と店頭受け取りは好評としており、オンラインとオフラインを統合した店舗で最適なショッピング体験を提供するとしている。

8月30日、六本木ヒルズ メトロハット/ハリウッドプラザ 1F・2Fに「Zara」旗艦店を移転増床オープンする。期間限定店「ROPPONGI POP-UP SHOP ONLINE(六本木ヒルズ ノースタワー 1F)」は、8月29日までの営業。

「ZARA(ザラ)」は、東京・六本木の期間限定店で展開していた、専用アプリを介して試着予約やEC購入などができる取り組みを、新たに移転増床する旗艦店で継続す

EC連動を行う期間限定店(画像はZARAのHPからキャプチャ)

新たな店舗は総面積1300平方メートル。期間限定店は800平方メートルだった。冷房効果を高めるエアカーテンの完備、LED照明の増設などによりエネルギー削減に取り組む。従来店舗と比較して30%の省エネ、40%の節水を実現するという。

オンラインとオフラインを融合した施策とは

期間限定店では、専用アプリを介して試着予約やEC購入などができる取り組みを推進してきた。QRコードなどを活用したシステムを搭載し、来店客はZARAアプリをダウンロードして起動。気になる商品のバーコードをスキャンしてカートに入れ、好みのサイズを選んで「試着室をリクエストする」ボタンを押すと試着予約できる。

アプリには待ち時間が表示されるため、来店客は時間まで手ぶらで他の商品を見ることも可能。試着商品の準備が整うと利用者にはプッシュ通知が届く。

試着して気に入った場合、アプリ内で購入するか、店頭のレジで支払う。商品は自宅への配送か、他店を含む店舗受け取りを選択できる。

こうした仕組みを移転増床する旗艦店でも継続する。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ZARAがネット通販連動のショールミングストアを継続、移転増床する旗艦店でも実施
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長

通販・ECに関する業界新聞の編集記者、EC支援会社で新規事業の立ち上げなどに携わり、現在に至る。EC業界に関わること約13年。日々勉強中。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

4P
マーケティング戦略の分析プロセスの1つ。 マーケティング戦略のフレームワー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]