中国政府、ECプラットフォーム上での一部医薬品販売を禁止 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2016年8月19日(金) 07:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「中国政府、ECプラットフォーム上での一部医薬品販売を禁止」 からご覧ください。
中国国家食品薬品監督管理総局(CFDA)は7月28日、ECプラットフォーム上での医薬販売を停止すると発表

中国国家食品薬品監督管理総局(CFDA)は7月28日、テスト的な試みとして進めていたECプラットフォーム上での医薬販売を停止すると発表した。CFDAが主管する専門紙「中国医薬報」を通じて医薬品販売停止を告知している。

その告知は「ECプラットフォーム上で医薬品のテスト販売を停止(互联网第三方平台药品网上零售试点工作结束)」で、停止日は記載していない。中国メディアの報道によると、販売停止は8月1日からという。

CFDAはテスト販売を停止する理由として、「ECプラットフォーム側と出店者との責任の不明確さ」「処方せん医薬品と薬品品質の監督が難しい」といった点をあげている。

CFDAは2013年、医薬品の専門ECプラットフォーム「95095」(河北省)と「八百方」(広東省)、自社販売とマーケットプレイスを兼営する総合ECサイト「一号店」(上海市)の3社に対し、「ECプラットフォーム上での医薬品のテスト販売」に関する許可を出した。

その後、アリババが2014年に「95095」を買収。そのため、アリババが運営する「天猫医薬館」の一部医薬品販売も停止対象となっている。

なお、CFDAによると「すでに『インターネット医薬品取引サービス資格証明書(互联网药品交易服务资格证书)』を持っている企業は、『インターネット医薬品取引サービス審査暫定規定(互联网药品交易服务审批暂行规定)』などに準じ、今後も企業/医療機関向けに医薬品販売を続けることができる」と指摘。

「資格証明書を持っている薬局の実店舗が、インターネット経由で消費者に医薬品を販売することは影響はない」という。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:中国政府、ECプラットフォーム上での一部医薬品販売を禁止
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは、電子的な表示装置を利用して、公共施設やイベント会場、店頭 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]