アラタナ ECコンサルがお勧めする7/30〜8/6のEC関連注目ニュースまとめ読み! | アラタナECコンサルがお伝えするECビジネスの課題を解決するヒント | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「アラタナ ECコンサルがお勧めする7/30〜8/6のEC関連注目ニュースまとめ読み! | アラタナECコンサルがお伝えするECビジネスの課題を解決するヒント」 からご覧ください。
アラタナのECコンサルタントがECビジネスの課題を解決するヒントをご紹介します!

7/30〜8/6のEC関連注目ニュースまとめ読み!

今週のWEBマーケティング&EC関連のニュースを一気にまとめ読みできるコンテンツです。EC業界大手の楽天の決算から、今後のECの方向性が見えてくるのか?また、流通や決済サービスにも大きな動きがありました。

必読度:★★★★★【速報】楽天 2016年度第2四半期決算発表

https://www.ecnomikata.com/ecnews/10433/

【速報】楽天 2016年度第2四半期決算発表

出典:ECのミカタ

楽天の第2四半期の決算が発表されました。国内のEC流通総額は前年同期比で+10.9%であるのに、楽天の国内のEC事業の利益率は-24.6%ですがこれは想定内。これからはスーパーポイントアッププログラムによる新規顧客や復活ユーザーの増加を目指すとのこと。この動きは業界全体のトレンドになりそうな予感がします。

必読度:★★★★☆日通とアリババが手を組んだ!EMSより安い運賃で中国向け越境ECの輸送に大きな動きが

https://www.ecnomikata.com/ecnews/10406/

日通とアリババ

出典:ECのミカタ

日本通運は中国ECモール最大手のアリババグループと業務提携し、8月から越境ECサイトの物流サービスを本格的に開始。注目はその送料です。現在国際流通はEMSが主流ですが、3割ほど安い輸送費が実現します。中国向けの輸送で5割のシェアを目指すとのこと。送料が安くなれば、越境ECもますます加速していきそうです。

EC利用者はスマホが半数、商品検索は「就寝前」が7割(Criteo調べ)

https://www.ecnomikata.com/ecnews/10349/

Criteo調べによると、ECの利用頻度は1ヶ月に1回以上が89.4%、利用端末は全体の5割以上がスマートフォンという結果になりました。また、購入経路も徐々にアプリ経由が増加。購入時間も夕食後から就寝前が約半数となっています。こういった購買傾向のデータから、効果の高いアプローチのかけかたが見えてきそうです。

必読度:★★★☆☆日本郵便の「ゆうパケット」基本運賃が大きく変化!小物配送サービス拡充でより使いやすく

http://lnews.jp/2016/08/i080123.html

日本郵便の「ゆうパケット」基本運賃が大きく変化!

出典:LNEWS

日本郵便は追跡サービス付き小物配送のゆうパケット基本運賃を新設し、多くの個人客向けに展開を開始します。荷物も郵便ポストからの投函が可能なので、オークションなどの小物運送での活用幅が広がります。もちろんEC業者としても運送業者の選択の幅が広がるため、送料の削減に大いに役立ちそうです。

ソフトバンクがLINEでの決済サービス「LINE Pay」を追加で利用拡大を狙う

https://www.ecnomikata.com/ecnews/10388/

LINEアプリを通じて決算ができる「LIN Pay」は、クレジットカードを持たない若年層には利便性が高いオンライン決済サービスです。ソフトバンク・ペイメント・サービスがこの決済手段を追加しました。これにより、幅広い層でのEC利用向上が見込まれます。決済の選択肢も、売り上げ向上に欠かせない要因です。

ハンドメイドマーケットの「minne」、支払い方法にauかんたん決済を追加

https://pepabo.com/news/press/201608031300

国内最大のハンドメイドマーケット「minne」が、支払い方法にauかんたん決済を追加しました。auユーザーであればクレジット情報の登録なしに、即時決済が可能になります。またポイントでのminnne決済も可能に。商品購入時に決済が簡単というのは、購入動機にもつながるので、今後このような決済方法が増えてくるでしょう。

「楽天オークション」サービス終了のお知らせ

http://auction.rakuten.co.jp/guide/info/info160804.html

大手オークションサイトの一つである「楽天オークション」がサービスを終了することになりました。最近の傾向では、売買価格が不安定なオークションよりも、明確なフリマの方が主流になりつつあります。楽天も個人にはフリマアプリ「ラクマ」を推奨。EC業者も販売の流れを見据えた戦略が必要となりそうです。

必読度:★★☆☆☆ネットショップ向けコールセンター「ECcall」が大規模リニューアル

http://tsuhan-ec.jp/news/archives/105897

書籍の流通に変化がでるか?Amazonが電子書籍読み放題サービス開始

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6209770

必読度:★☆☆☆☆業界最短1日営業日で売り上げを入金、「振込申請プラスApp」提供開始

http://tsuhan-ec.jp/news/archives/105898

出品管理ツール「助ネコ商品登録」の対応モールが拡大 一括出品がさらに便利に

https://netshop.impress.co.jp/node/3297

今週のまとめ

楽天の決算の動向は業界の動向を左右する要因が含まれているので、見逃さないようにしましょう。EC業者は早めに大手の動きをつかんで、対応準備を検討してください。

流通にも大きな動きがありました。日通とアリババの提携は、今までEMSの独壇場だった国際流通を大きく変えることになりそうです。また、ゆうパケットの新しい料金形態も、利用者にとっては選択肢が増えて、さらなる流通の利便性の向上が見込まれます。支払いの選択肢も増えていますので、EC業者として何を選ぶかを見据えておくための情報は、しっかりとつかんでおきましょう。

「ECコンサルコラムサイト「ECコンサル」」掲載のオリジナル版はこちら:
7/30〜8/6のEC関連注目ニュースまとめ読み!(2016/08/06)

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:アラタナ ECコンサルがお勧めする7/30〜8/6のEC関連注目ニュースまとめ読み! | アラタナECコンサルがお伝えするECビジネスの課題を解決するヒント
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

アラタナ ECマーケティング支援サービス「ECコンサル」

2014年サービスローンチ。メンバー全員がGAIQ以上の資格保持者にて構成されているチームで、安心感のあるサービスを提供している。既存のECサイトは独自ドメインであればカートシステムを問わずサービス提供が可能で、新規ECサイトの構築から売上アップまで一貫してのご提案できる。

「ECサイト」を専門にサービスをご提供しており、検索順位やCPAに一喜一憂せず、結果=売上にこだわって戦略立案から施策検証まで行う。

 

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは、電子的な表示装置を利用して、公共施設やイベント会場、店頭 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]