CVR2割増の事例も、人工知能がWeb接客するECサイト向けツールをNTTドコモが開発 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「CVR2割増の事例も、人工知能がWeb接客するECサイト向けツールをNTTドコモが開発」 からご覧ください。
導入したECサイトでは、購入率が20%、顧客単価が50%向上するといった一定の効果を得ている

NTTドコモは6月8日、人工知能を活用したWeb接客ツール「ecコンシェル」の提供をEC企業向けに始めた。顧客1人ひとりに適した商品やキャンペーンの案内などができるようになる。

「ecコンシェル」は2015年7月から試験的にサービスを運用。導入したECサイトでは、購入率が20%、顧客単価が50%向上するといった一定の効果を得ることができた。データ解析技術(機械学習・自然言語処理など)を用いた法人向けシステムソリューションのPKSHA Technologyと共同開発した。

クラウド技術を活用し、管理サイトで発行するJavaScriptコードをECサイトに埋め込むだけで、販売促進施策を実施することが可能。

人工知能により、サイト内のアクセスログや購買履歴などさまざまなデータの解析結果に基づき、来訪者の行動に応じて販売促進施策を展開できる。購入率やサイトへの再訪問率の向上につながるとしている。

NTTドコモは人工知能を活用したWeb接客ツール「ecコンシェル」の提供を開始

「ecコンシェル」を用いた接客イメージ

「ecコンシェル」で実施できる施策として次のような例をあげている。

  • ECサイト内を回遊している訪問者に購入割引クーポンを配信
  • 特定のページを何度も訪問している来訪者に特定ブランドや商品のキャンペーンを自動的に配信
  • 購入者の属性に似た来訪者に対して、販促施策を自動で行う

利用料金は3プラン(ライトプラン、接客課金プラン、PV課金プラン)を用意。たとえば、接客課金プランでは1接客あたり0.8円。PV課金プランでは10万PVあたり3000円。詳細はこちらから。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:CVR2割増の事例も、人工知能がWeb接客するECサイト向けツールをNTTドコモが開発
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長

通販、ECに関する業界新聞の編集記者を経て、EC支援会社で新規事業の立ち上げなどに携わり、EC業界に関わること約9年。まだまだ、日々勉強中。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]