
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
日本郵便の受取ロッカー「はこぽす」が楽天市場以外のECサイトも利用可能に | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム」 からご覧ください。
日本郵便は10月28日、テスト運用していた受け取りロッカー「はこぽす」を、11月1日以降も継続運用すると発表した。2015年4月の開始時点で、10月までの試験的に実施としていたが、利用ニーズが高いため継続を決めた。
「はこぽす」は楽天市場と連携、「楽天市場」の商品専門の受け取りサービスとして展開してきた(参考記事)。11月以降は「楽天市場」以外のECサイトの商品も受け取れるようになる。ただし、事前に日本郵便と契約したECサイトに限る。
現時点では11月以降「はこぽす」で商品を受け取ることができるECサイトは明らかになっていない。
日本郵便ではサービス開始時点で、「利用ニーズが高いことがわかれば、都市部を中心により多くの郵便局にロッカーを設置する」としていた。現在、東京都内の集配郵便局24か所に設置しているが、さらに広げることも考えられる。

はこぽすの利用方法
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:日本郵便の受取ロッカー「はこぽす」が楽天市場以外のECサイトも利用可能に | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
中川 昌俊ネットショップ支援会社を中心にEC業界にかかわる企業や人を取材していこうと思っています。
読んで少しでも経営に役立ったり、なるほどと言ってもらえるような記事の執筆を心がけます。