2014 年もウェブマスター向け公式ブログをご覧頂き、ありがとうございました。 | Google ウェブマスター向け公式ブログ

このページは、外部サイト Google ウェブマスター向け公式ブログ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「2014 年もウェブマスター向け公式ブログをご覧頂き、ありがとうございました。」 からご覧ください。
2014 年もウェブマスター向け公式ブログをはじめ、ウェブマスター ヘルプ フォーラムWebmaster Japan コミュニティ、そして Webmaster Hangout/Office Hour など、ご愛読、ご参加いただきありがとうございました。

ウェブマスターのみなさまにとって今年はどんな一年でしたでしょうか?今年公開した人気記事のランキングとともに今年一年を振り返ってみたいと思います。上位 5 つの記事を見てみましょう。

第 1 位:HTTPS をランキング シグナルに使用します
第 2 位:リンク プログラムによるガイドライン違反について
第 3 位:ウェブページをより深く理解するようになりました
第 4 位:検索ユーザーがモバイル フレンドリー ページを見つけやすくするために
第 5 位:検索エンジンとの相性を考慮した無限スクロールのベストプラクティス

今年一番注目された記事は「HTTPS をランキング シグナルに使用します」でした。HTTPS のサイトへの導入については、多くのウェブマスターの方々からご質問を頂きましたが、ランキングのシグナルとして使用しているからというだけでなく、ユーザーにサイトをもっと安全に閲覧していただくためにもぜひ導入を検討していただければと思います。また、今年もう一つ注目を集めたのはモバイルではないでしょうか。今年は他にも「Google の検索結果に、誰もが表示できるウェブサイトを」など、モバイル ユーザーの利便性を意識した改善をたくさん行っています。日本でもモバイルの検索結果に [スマホ対応] と表示されるようになりましたので、ぜひ一度モバイル フレンドリー テストであなたのサイトがモバイル フレンドリーかどうかチェックしてみてください。モバイル フレンドリー サイトの作り方についてはGoogle のウェブマスター向けモバイル ガイドや、2 年前の記事となりますが、「Google がお勧めするスマートフォンに最適化されたウェブサイトの構築方法」をぜひご覧ください。

いかがでしたでしょうか?見落としていた記事はありませんか?見落としていた記事がある方は、ぜひ冬休み中、お時間があるときに目を通してみていただけたら幸いです。また、最近日本でもハッキングの被害が引き続き増えています。年末のお休みに入る前に、こちらの記事なども参考にしながら、ぜひ担当されているサイトがハッキングの被害に遭わないように設定を再度ご確認されることをお勧めします。また、年末年始の時期を狙い、詐欺サイトでオンライン ショッピングのユーザーを騙したり、低品質なアフィリエイト サイトで営利を稼ごうといった悪質な行為を行うケースも残念ながら増える傾向にありますのでご注意ください。また、そのようなサイトを見かけた際はスパム レポートでお知らせください(関連 Google+ 記事)。

今年もありがとうございました。それではみなさん、よいお年を!

Takeaki Kanaya, Kiyotaka Tanaka and Kazushi Nagayama, Search Quality Team
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]