![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
ネットPR.JP の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
Google AnalyticsアプリのiPhone版が出たのでインストールしてみよう」 からご覧ください。
以前このブログでも紹介していたGoogle純正のAndroid版Google Analyticsアプリ。
残念なことに今までiOS版は出ていなかったので、iPhoneやiPadでも見たい!という場合、サードパーティ製のアプリを探すなどしなければならなかったのですが、ようやくGoogleから公式アプリがリリースされたので、こちらもインストールからデータを確認するところまでを、簡単に説明したいと思います。
インストール
まずはiOSユーザーならおなじみ、App Storeを開いてGoogle Analyticsを検索で探します。
![ga_ios_01](http://netpr.jp/wp-content/uploads/2014/07/ga_ios_01.jpg)
インストールをタップするとインストールが始まります。
ここら辺は普段iPhoneやiPadを使っている方なら説明しなくてもわかりますよね。
インストールが完了したら、開くをタップしてアプリを起動します。
アカウントの設定をする
初回起動時は、iPhoneやiPadにGoogleアカウントをすでに登録している場合、登録されているアカウントが表示されます。
Google Analyticsでも同じアカウントを使用している場合は、その中から選択します。
新しくアカウントを追加する場合は、「別のアカウントを追加」をタップします。
![ga_ios_03](http://netpr.jp/wp-content/uploads/2014/07/ga_ios_03.jpg)
ぼかしが入っていますが、ここには登録されているアカウントの名前とサムネイルが表示されています。
ログインに成功すると、PC版と同じくアカウント選択画面になりますので、いつものようにアカウント→プロパティ→ビューと進むと…
![ga_ios_04](http://netpr.jp/wp-content/uploads/2014/07/ga_ios_04.jpg)
サマリーが出た。
![ga_ios_05](http://netpr.jp/wp-content/uploads/2014/07/ga_ios_051.jpg)
使ってみる
左上にある三本線のアイコンをタップすると、画面がスライドして、PC版で見慣れたいつものメニューが現れます。
ここら辺はAndroid版ともほとんど同じですね。
![ga_ios_06](http://netpr.jp/wp-content/uploads/2014/07/ga_ios_061.jpg)
メニューから確認したい項目を選択してタップしていけば、PC版と同じようにデータを確認できます。
レスポンスも悪くなく、ストレスなしでサクサクみれる感じ。
![ga_ios_08](http://netpr.jp/wp-content/uploads/2014/07/ga_ios_08.jpg)
計測期間を変更するには、サマリー画面で日付部分をタップすると変更メニューが現れるます。
![ga_ios_07](http://netpr.jp/wp-content/uploads/2014/08/ga_ios_07.jpg)
期間を設定したい場合は、メニューの中からカスタムを選択すると、カレンダーが表示されて期間を変更できます。
これまでAndroidユーザーを横目に、サードパーティ製のアプリに頼るしかなかったiPhoneユーザーにとっては、まさに待望の公式アプリではないでしょうか。