SEOに効く!検索エンジンに好かれる「質のよいコンテンツ」とは | ネットPR.JP

ネットPR.JP - 2013年8月9日(金) 12:18
このページは、外部サイト ネットPR.JP の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「SEOに効く!検索エンジンに好かれる「質のよいコンテンツ」とは」 からご覧ください。
cover_netpr_point

オウンドメディアの定期更新で多くのユーザーと出会う~適切なコンテンツ構成とツール活用がカギ」でお伝えした通り、自社の情報を届けるには定期的な情報発信が不可欠です。
企業にとっては小さな情報でも、求めている人とっては価値があります。
まずはあらゆる情報を積極的に発信しましょう。

SEO効果を高める「質のよいコンテンツ」に関するGoogleの基準

では、たくさんの情報をこまめに更新すれば必ずユーザーに届くのでしょうか。

実は、どんなに定期的に更新していても検索アルゴリズムを無視した情報発信では、ユーザーに届けることはできません。
そこで「コンテンツの質」をよくすることが求められます。

Webサイトの構築にあたって重要だといわれているのが、検索エンジン最適化(以下、SEO)です。
質のよいコンテンツとは、読み手にも優しく、SEOにもつながるのです。

例えばGoogleが公開しているガイドラインでは、以下のようなコンテンツを質のよいコンテンツとしています。

  • オリジナルコンテンツであること
  • 適切なページ構成であること(広告の占める割合が多すぎない、など)
  • 検索ユーザーの期待に応えていること など
高品質なWebサイトをつくるためのガイダンス

高品質なWebサイトをつくるためのガイドライン

オリジナルコンテンツ

重複するコンテンツが多かったり、他社と同じコンテンツであることは、ユーザーに大きなストレスを与えます。必ずオリジナルコンテンツであることが求められます。

適切なページ構成であること

コンテンツよりも広告の方が多いサイトや、コンテンツ部分と広告部分の境界線がわかりづらいサイトは、Googleではよい評価を得ることができません。

また、「なに」について書かれているページなのか、Webページのタイトルや見出しにきちんと設定しておくなどの基本の構成を守ることで、検索エンジンにもユーザーにもわかりやすいページとなります。

検索ユーザーの期待に応えていること

検索結果は、知りたい情報へ誘導してくれる入口です。
そこに表示される内容が適切でなければ、ユーザーは検索しなくなってしまいます。

各検索エンジンは、ユーザーにとって正しく有益な情報が提供できる場所であるために、日々改善を行っています。
自社サービスや製品情報を伝えるには、検索エンジンに自社の情報を正しく提供しておくことが重要です。

「質のよいコンテンツ」とは

以上のことを踏まえてると

  • 検索エンジンのアルゴリズムを理解している
  • 正しく認識される構成である
  • ユーザーが必要としている情報を提供できている

このようなコンテンツこそ、質のよいコンテンツと言えます。

Webサイトの内容を機械的に分析して、検索結果として表示する検索エンジンは「シンプル」を好みます。
HTMLには専門的な知識も必要ですが、高度な技術は不要です。業界標準を基準にWebサイトを構築していれば、基本的には問題ありません。

例えば、1ページに情報をたくさん集約せず、テーマを絞り込んでページごとに収めると検索エンジンが認識しやすくなります。
写真や画像も表示させるだけでなく、どういう写真なのかHTML化しておきましょう。

コンテンツを中心に考え、自社の特徴・強みについて正しく、そして定期的に更新することがSEOへの近道であり、確実にユーザーに情報を届ける方法なのです。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Webアプリケーション
Webアプリケーションは、一般にオンラインで作動するアプリケーションを指す。 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]