Garoonのスケジュール、ワークフローとの連携処理が可能に! Garoon連携アダプターのご紹介

ASTERIA Warpプロダクト担当による不定期連携デモ。今回はASTERIA WarpとGaroon連携アダプターを使ってスケジュール、ワークフローとの連携に挑戦します。

2020年8月31日 10:02

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

本日はGaroonとの連携処理を行うGaroon連携アダプターについてご紹介します。

サイボウズ株式会社が提供するGaroonは、全社の情報共有を集約し、チームの力を最大限に高めるエンタープライズグループウェアです。スケジュール、ワークフローなど様々なアプリを提供しており、個人の予定から会議室の予約まで確認する機能、経費の処理や稟議書による申請を電子化することができます。 

今回は「Garoon」のフローテンプレートも一緒に公開されました!

ASTERIA Warpとの連携概要図

Garoon連携アダプターでは3種類のコンポーネントが使えます。 

コンポーネント 説明
GaroonへSELECT文を発行して結果セットをストリームとして出力します。
Garoonのテーブルに対して更新を行います。
Garoonに任意のSQLの実行を行います。

Garoon連携アダプターではRDBのようにSQLでデータを処理する手段を提供しています。

そのため、基本的な使い方はRDB系(RDBGet、RDBPut、SQLCall)のコンポーネントと同じです。

それでは、早速アダプターを使ってみましょう。

▼続きはこちらのサイトでご覧いただけます
https://www.asteria.com/jp/warp/blog/20200602/82265.html

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る