こんなサイトは嫌だ!Webサイトにユーザが求める機能とは?

自社の情報をユーザに 届けるために、サイトリニューアル時に企業側で考慮しておくべき事についてお伝えしていきます。

2019年4月11日 21:46

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 

企業情報や商品情報は、自社が運営するコーポレートサイト(本社サイト・グループ企業サイト・サービスサイト)以外にも、SNSやGoogleマイビジネスなど様々な検索結果として表示されます。

ユーザの検索スタイルも大きく変化しているいま、自社の情報をユーザに届けるために、サイトリニューアル時に企業側で考慮しておくべき事について、自社サイトの外側での検索のされ方 / サイト内検索の両面でお伝えしていきます。

セミナーお申し込み

https://noren.ashisuto.co.jp/seminar/report/1192930_1574.html

セミナー概要

【日時】2019年4月26日(金)15:00~17:30

【会場】 株式会社のれん(アシストグループ) セミナールーム

【参加費】無料

【定員】50名

【対象】・企業Webサイトの構築・運営業務ご担当者様

    ・Web戦略を推進する経営トップ、責任者様

【主催】株式会社のれん(アシストグループ)、株式会社あとらす二十一、ビジネスサーチテクノロジ株式会社 3社共催

▼セミナー詳細・お申し込みはこちら

 https://noren.ashisuto.co.jp/seminar/report/1192930_1574.html

 

 

 

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる