先輩マーケターに聞く!求められる資質と社内推進の極意 ~Web担当者のためのWebマーケティングはじめの一歩~

テクノロジー+マーケを理解したハイブリッドな人材がWebマーケターに求められています

2016年4月12日 11:13

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

企業のWebサイトの役割が情報発信からマーケティングの基盤へと変化し、広報、マーケティング、営業など関係部署が増え、Webに対する期待も多岐に渡 ります。そのような状況下で“Webマーケター”という自身の役割や社内関係者の巻き込み方、Webサイト運営に悩んでいる方も多いのではないでしょう か。
本セミナーでは、Web担当者の抱える課題を中心に、Web制作会社、ツールベンダー、ユーザー企業の3者の視点で課題解決のヒントをお伝えします。
元 株式会社良品計画、現 オイシックス株式会社 COCO(Chief Omni-Channel Officer 最高オムニチャネル責任者)の奥谷孝司氏には、Webマスターに求められる資質や、社内関係者の巻き込み方、推進方法を語っていただきます。

セミナー詳細・お申込み

 http://noren.ashisuto.co.jp/seminar/report/1190252_1574.html

セミナー概要

【日時】5月20日(金)14:30~17:30(受付開始 14:00~)

【会場】ソラシティ カンファレンスセンター 1階 RoomB
     http://solacity.jp/cc/access/

【参加費】無料

【対象】企業のWebサイト担当
     販促・ブランディング・広報担当
     Webマーケティングに関わる全ての方

【主催】株式会社のれん、株式会社アリウープ

▼セミナー詳細・お申し込みはこちら
 http://noren.ashisuto.co.jp/seminar/report/1190252_1574.html

 第1部:Webマーケターが成果を挙げるための6つの準備事項
      株式会社アリウープ 河野 吉雄氏

 第2部:87%!?Webマーケティングを成功に導く自社運営率
      株式会社のれん 八木 康介

 第3部:『改めて考える!』Marketing活動のDigital化対応策
     WebマーケターがリードするDigital活用術
      オイシックス株式会社 奥谷 孝司氏

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる