【英語サイト制作】外国人視点で日本を売り込め!

2018年2月16日 10:38

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

https://pixabay.com/en/green-eyes-iris-gene-seductive-1161230/

東京オリンピック開催に向けて、日本の旅行業界は活気づいています。コンテンツを制作する者としても、記録的な数にのぼる訪日外国人にその魅力をつたえようと取り組んでいます。昨今のプロモーションが功を奏している理由はどこにあるのでしょうか?

訪日外国人数を拡大していくため、政府は様々な施策へ資金供給を行っていることは周知の事実かと思います。旅行関連へ幅広い割引も大事ですが、旅行業界にとっての新たな成功をもたらすもうひとつの鍵は、外国人視点から日本をアピールしていく努力にあります。
 

日本の文化、食、自然についての、比べものにならないその美しさと洗練されたエキゾチックな魅力は、外国人観光客を魅了しつづけています。そして、日本の持つ歴史的なものと近代的なものとのコントラスト、例えば...

▼続きはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l003_201802.html

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる