App Ape、TechCrunch Tokyo 2019に出展
フラー
~最新のアプリ利用動向や新データを紹介。個別相談会も実施~
アプリ分析プラットフォーム「App Ape(アップ・エイプ)」を手がけるフラー株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役:渋谷 修太・櫻井 裕基、以下「フラー」)は2019年11月14日(木)、15日(金)の両日、東京都・渋谷ヒカリエで開催される国内最大級のスタートアップイベント「TechCrunch Tokyo 2019」(主催・ベライゾンメディア・ジャパン株式会社)に出展いたします。
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
期間中は、スマホアプリやモバイルビジネスを取り巻くさまざまな課題の解決につながる個別相談会を常時開催。製品版として提供している実際のデータを用いた最新のアプリ利用動向の解説デモンストレーションや新商品の紹介なども実施する予定です。
ご来場いただいた方には、昨年1年間のアプリ市場の全体像や利用のトレンドがわかる「App Apeモバイルマーケット白書2018」の冊子をプレゼントいたします。App Apeオリジナルグッズも用意しております。
当日はTechCrunch Tokyo 2019のフラーブースにて皆様のお越しをお待ちしております。
TechCrunch Tokyo 2019出展の概要
名称:TechCrunch Tokyo 2019
会場:渋谷ヒカリエ 9F 東京都渋谷区渋谷2-21-1 ヒカリエホールA・B
日時:11月14日(木)・15日(金)9:00-終了時間未定
ブース位置:ブース位置未定
公式URL:https://jp.techcrunch.com/event-info/techcrunch-tokyo-2019/#top
TechCrunch Tokyo 2019について
TechCrunch Tokyo 2019は、TechCrunch Japanが主催する今年で9回目を迎えるテクノロジーとスタートアップの祭典です。昨年の有料入場者数は過去最高の2200人を超え、1日目の朝9時から始まる最初のセッションから立ち見が出るほどの盛況でした。来場者の6割強が初参加というスタートアップ関連では珍しいイベントで、参加企業も毎年変わっており、スタートアップの今を知る絶好の機会となるイベントです。今回は国内からVoicyの代表取締役CEO 緒方憲太郎氏、海外からはUberのAPAC地域で、Public Policy & Government Relations部門 責任者を務めるÉmilie Potvin(エミリー・ポトビン)氏などの登壇が決定しています。
公式URL:https://jp.techcrunch.com/event-info/techcrunch-tokyo-2019/#top
App Apeとは?アプリユーザーを最も理解できるサービス
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
App Ape(アップ・エイプ)は、スマホアプリの実利用データを提供する、国内No.1*のアプリ分析サービスです。(*Fastask調べ)
テレビにおける視聴率情報のスマホ版のような位置付けで、どのアプリがいつ・誰に・どのくらい使われているかといったデータをご覧いただけます。データは国内のみならず、世界7カ国に対応しております。
スマホアプリの実利用データに加え、ストア情報や属性情報など横断的なデータを提供しており、市場・競合調査を始めとするアプリの企画・マーケティングに 幅広くご利用いただけます。
アプリ開発会社や広告代理店・金融機関など、アプリに関わる法人・個人様にご活用いただいており、これまでに国内外5,000社以上の企業・団体様にご利用いただいております。
App Apeの詳細ページ:https://ja.appa.pe/
会社概要
会社名: フラー株式会社
住所: 千葉県柏市若柴 178 - 4 柏の葉キャンパス 148 - 2 KOIL 共同代表:渋谷 修太、櫻井 裕基
設立日: 2011年11月15日
事業内容: スマートフォンアプリ分析支援事業、 スマートフォンアプリ開発支援事業
URL: https://fuller-inc.com
本件に関するお問い合わせ先:広報窓口・日影 / 桑野 pr@fuller.co.jp / TEL 04-7197-1699
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~最新のアプリ利用動向や新データを紹介。個別相談会も実施~
アプリ分析プラットフォーム「App Ape(アップ・エイプ)」を手がけるフラー株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役:渋谷 修太・櫻井 裕基、以下「フラー」)は2019年11月14日(木)、15日(金)の両日、東京都・渋谷ヒカリエで開催される国内最大級のスタートアップイベント「TechCrunch Tokyo 2019」(主催・ベライゾンメディア・ジャパン株式会社)に出展いたします。
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
期間中は、スマホアプリやモバイルビジネスを取り巻くさまざまな課題の解決につながる個別相談会を常時開催。製品版として提供している実際のデータを用いた最新のアプリ利用動向の解説デモンストレーションや新商品の紹介なども実施する予定です。
ご来場いただいた方には、昨年1年間のアプリ市場の全体像や利用のトレンドがわかる「App Apeモバイルマーケット白書2018」の冊子をプレゼントいたします。App Apeオリジナルグッズも用意しております。
当日はTechCrunch Tokyo 2019のフラーブースにて皆様のお越しをお待ちしております。
TechCrunch Tokyo 2019出展の概要
名称:TechCrunch Tokyo 2019
会場:渋谷ヒカリエ 9F 東京都渋谷区渋谷2-21-1 ヒカリエホールA・B
日時:11月14日(木)・15日(金)9:00-終了時間未定
ブース位置:ブース位置未定
公式URL:https://jp.techcrunch.com/event-info/techcrunch-tokyo-2019/#top
TechCrunch Tokyo 2019について
TechCrunch Tokyo 2019は、TechCrunch Japanが主催する今年で9回目を迎えるテクノロジーとスタートアップの祭典です。昨年の有料入場者数は過去最高の2200人を超え、1日目の朝9時から始まる最初のセッションから立ち見が出るほどの盛況でした。来場者の6割強が初参加というスタートアップ関連では珍しいイベントで、参加企業も毎年変わっており、スタートアップの今を知る絶好の機会となるイベントです。今回は国内からVoicyの代表取締役CEO 緒方憲太郎氏、海外からはUberのAPAC地域で、Public Policy & Government Relations部門 責任者を務めるÉmilie Potvin(エミリー・ポトビン)氏などの登壇が決定しています。
公式URL:https://jp.techcrunch.com/event-info/techcrunch-tokyo-2019/#top
App Apeとは?アプリユーザーを最も理解できるサービス
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
App Ape(アップ・エイプ)は、スマホアプリの実利用データを提供する、国内No.1*のアプリ分析サービスです。(*Fastask調べ)
テレビにおける視聴率情報のスマホ版のような位置付けで、どのアプリがいつ・誰に・どのくらい使われているかといったデータをご覧いただけます。データは国内のみならず、世界7カ国に対応しております。
スマホアプリの実利用データに加え、ストア情報や属性情報など横断的なデータを提供しており、市場・競合調査を始めとするアプリの企画・マーケティングに 幅広くご利用いただけます。
アプリ開発会社や広告代理店・金融機関など、アプリに関わる法人・個人様にご活用いただいており、これまでに国内外5,000社以上の企業・団体様にご利用いただいております。
App Apeの詳細ページ:https://ja.appa.pe/
会社概要
会社名: フラー株式会社
住所: 千葉県柏市若柴 178 - 4 柏の葉キャンパス 148 - 2 KOIL 共同代表:渋谷 修太、櫻井 裕基
設立日: 2011年11月15日
事業内容: スマートフォンアプリ分析支援事業、 スマートフォンアプリ開発支援事業
URL: https://fuller-inc.com
本件に関するお問い合わせ先:広報窓口・日影 / 桑野 pr@fuller.co.jp / TEL 04-7197-1699
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ