さくらインターネット、仮想専用サーバーサービス「さくらのVPS」提供開始

初期費用無料、月額980円。今後は上位プランの投入なども予定している

池田真也(Web担 編集部)

2010年9月1日 20:01

インターネットデータセンター事業のさくらインターネットは、仮想専用サーバーサービス「さくらのVPS」を9月1日に提供開始した。

さくらのVPSは、専用サーバーの自由度と共用サーバーの低価格、そして仮想化ならではの機能を合わせもった仮想専用サーバーサービス。Linuxカーネルに標準搭載の仮想化技術「KVM」を採用して完全仮想化、各VPSの仮想ハードウェアやOSなどの環境はそれぞれ完全に独立し、OSレベルでの仮想化では実現不可能だったスワップメモリを利用可能にするなど、自由度の高いサーバーサービスを提供する。また、Webブラウザからサーバーのコンソール画面を操作できるリモートコンソール機能も備える。

サーバーの基本仕様は、メモリ512MB、ディスク20GB。初期費用は無料、月額料金は980円で、2週間の無料お試し期間もある。今後さらに、マルチOS対応やリモートデスクトップ機能「VNC」の提供などの機能強化のほか、上位プランの投入によるラインアップ拡充なども予定している。

さくらのVPS
http://vps.sakura.ad.jp/

さくらインターネット
http://www.sakura.ne.jp/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る