BASEが拡張機能「Google商品連携App」で「Googleショッピング広告」のサポート開始

ショップと商品情報を「Google Merchant Center」で連携、無料リスティングの利用も

小島昇(Web担編集部)

2021年3月31日 7:02

ECサイト開設支援のBASE(ベイス)は、ネットショップ作成サービス「BASE」加盟店が販売する商品情報を、Googleが展開する検索連動型の商品広告「Googleショッピング広告」に掲載できる拡張機能「Google商品連携App」の提供を始めた、と3月30日に発表した。加盟店は拡張機能を通じて広告展開ができる。

 

Googleショッピング広告や、検索結果に表示される「Googleショッピングタブ」に無料でリスティングされるGoogleのサービスを利用するにはツール「Google Merchant Center」にショップと商品の情報を登録する必要がある。BASE加盟店はGoogle商品連携AppでGoogle Merchant Centerに商品情報を連携させることができる。

BASE加盟店の商品情報は、Google Merchant Centerを通じて1日に一度、自動更新される。Google商品連携Appで一度連携した後に販売を開始した商品情報でも、新たな手間をかける必要はなく自動で反映される。加盟店はGoogleショッピング広告とGoogleショッピングタブの無料リスティングによって、商品の認知拡大と販売促進ができる。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる