オプトが「LINE Innovation Center」を設立、LINEを使ったサービスの開発体制を強化

社会インフラとしてLINEを利用、金融・医療・公共で生活者の利便性高い事業を開発

小島昇(Web担編集部)

2020年4月2日 7:00

デジタルマーケティング事業のオプトは、「LINE Innovation Center(ラインイノベーションセンター)」を4月1日に新設した、と同日発表した。LINEが運営するコミュニケーションアプリ「LINE」を、企業のさまざまなサービス提供基盤として活用する環境をつくり、ビジネスインフラとしてLINEを利用したい企業を支援する。

LINEはマーケティングを効率化する利用から、金融商品の手続きや公共料金の支払いなどの社会インフラ的な利用ニーズが増えている。新設のラインイノベーションセンターは、生活者の利便性向上が期待できる金融や医療、公共サービス部門などに働きかけ、LINEを活用したサービス企画や設計、開発で企業の事業創造に乗り出す。

オプトはLINEの開発パートナーとして、企業のニーズに合わせてLINEのAPIを使ったサービスを開発してきたが、新設のイノベーションセンターで体制を強化。社内で別組織だった「LINE広告」の運用と「LINE公式アカウント」の運用支援の二つの部署をセンター内に集め、2020年中に事業開発人員を30人増やして100人体制に拡充する。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる