サイバーエージェントが3DCG動画の広告制作に特化した新会社「CGチェンジャー」設立

動画広告の制作から効果分析まで一貫して対応できる体制を構築、ニーズの拡大に対応

山川 健(Web担 編集部)

2017年6月1日 16:45

インターネット広告のサイバーエージェントは、3DCG動画の広告制作に特化した新会社「CGチェンジャー」を6月1日に設立した、と同日発表した。3DCGを活用した動画広告の制作から効果分析まで一貫して対応できる体制を構築する。サイバーエージェントと同じ東京都渋谷区道玄坂に置き、資本金は1500万円で同社が100%出資した。

企業のインターネット動画広告の活用が広がり、高品質な動画制作の需要が高まっていることに応えた。3DCGは、商品の魅力をアピールしたいメーカー企業を中心にニーズの拡大が見込まれる。CGチェンジャーは質の高い3DCG動画広告を制作して検証する。今後ブランド力向上を最大化するソリューションを開発して広告効果を高める。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる