Facebookの月間利用者数はグローバル16.5億人で前年比16%増、モバイル利用者は15億人以上

第1四半期の売上高は54億ドル超で、対前年同期比では52%の増加

岩佐 義人(Web担 編集部)

2016年4月29日 17:53

ソーシャルメディア「Facebook」を運用するFacebook社は、2016年第1四半期(1~3月)の業績ハイライトを4月28日発表した。Facebookの月間利用者数は全世界で16.5億人で、10.9億人が毎日Facebookを利用しており、対前年比では16%の増加となった。3月には15億人以上が携帯端末からFacebookにアクセスしており、対前年比では21%増加していた。第1四半期の売上高は54億ドル超で、対前年同期比では52%の増加。広告売上は同57%増の52億ドル超だった。

モバイル広告事業の売上高は42億ドルと、対前年同期比75%の増加で、全広告売上の82%を占めている。全世界でもっとも成長速度が著しかったのは、北米とアジア太平洋地域だった。Facebookは、今後3年間、エコシステムの発達しているFacebookアプリとプラットフォームに投資をし、今後5年間は主要機能や製品を中心とするエコシステムを構築していくという。

Facebook2016年第1四半期決算
http://investor.fb.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=967167

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる