「Japan Growth Hacker Awards 2016」2/23開催、改善事例を発表しグロースハッカーを表彰

改善事例を発表し、目覚ましい成果を上げた優秀なグロースハッカーを表彰する

池田真也(Web担 編集部)

2016年2月3日 7:00

Kaizen Platformは2日、優れたグロースハッカーを表彰する「Japan Growth Hacker Awards 2016」の参加受付を開始した。2月23日に渋谷区のイベントスペースdotsで開催し、参加費は無料。アワードでは、同社サービスに登録する約2,900名(2016年1月時点)のグロースハッカーのなかから、優秀賞のほか、グロースハッカー・オブ・ザ・イヤーを決定する。

Japan Growth Hacker Awards 2016は、グロースハッカーの活躍する市場拡大に貢献することを目的に2015年に設立されたもの。実際の改善事例を発表するとともに、2015年の勝ち数、勝率、改善率などを審査して、目覚ましい成果を上げた優秀なグロースハッカーを表彰する。

日本グロースハッカー大賞の賞種別
  • グロースハッカー・オブ・ザ・イヤー
  • 金融賞
  • 不動産賞
  • 人材サービス賞
  • EC通販その他賞
  • スマートフォン賞
  • オープンオファー改善賞
  • その他・スポンサー賞

アワードの参加対象者は、グロースハッカーやWeb制作に関わる専門職。当日は受賞者発表のほか、グロースハッカー育成/活躍推進の取り組み事例、優れたサイト改善事例の紹介などを行う。

  • 日時:2月23日(火)17:00-19:30(受付16:30~)
  • 会場:イベント&コミュニケーションスペース dots.(東京都渋谷区宇田川町20-17 NOF渋谷公園通りビル 8F)
  • 参加対象:グロースハッカー、Web制作に関わる専門職(Webディレクター、デザイナー、プログラマー、コピーライターなど)
  • 定員:100名
  • 参加費:無料
  • 詳細・申し込み:https://resources.kaizenplatform.com/GHA-LP-Reg.html
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる