トランスコスモス、セミナー「LINE活用による顧客コミュニケーションの進化」、大阪で12/10

LINEのメディア特性や取り組みを通じ、公式アカウントやスタンプなどの活用方法を紹介

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年11月19日 11:52

ITアウトソーシングサービスのトランスコスモスは、ユーザー数が世界で5億を突破した「LINE」の現在と未来を紹介するセミナー「LINE活用による顧客コミュニケーションの進化」を12月10日に大阪市北区で開催する。講師にLINE株式会社上級執行役員 田端信太郎氏を迎え、LINEのメディア特性や今後の取り組みなどを通じ、公式アカウントやスタンプなど主要メニューの活用方法を紹介していく。セミナーは午後3時半~同5時半に開催。定員は60人、参加無料。サイトから申し込む。概要は次の通り。

日時:2014年12月10日(水)午後3時半~同5時半
場所:グランフロント大阪北館タワーB10階 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーB Room B08(大阪市北区大深町3-1)
内容:「LINEが開く新時代マーケティング」「数値でみる公式アカウントとスポンサードスタンプ LINE成功のポイント」「LINE×トランスコスモス 進化した最新LINE活用法」
詳細・申し込みサイト:
http://www.trans-cosmos.co.jp/digitalmktg/seminar/141210.html

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる