ニューズ・ツー・ユー、ネットPRをテーマにしたセミナー「ネットPR Day 2013」、東京で7/10

オピニオンリーダーが考えるネットPRの課題と未来、国内最先端の活用事例を紹介

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年5月21日 18:55

ネットPR支援のニューズ・ツー・ユーは、ネットPRをテーマにしたセミナー「ネットPR Day 2013」を7月10日に東京都港区で開催する。2013年のテーマは「ネットPRのグローバル・トレンド~ネットPRの日米格差を検証する」で、日本のネットPRの実情を見直し、あるべき姿、グローバルで通用するネットPRとは何かについて、国内外のオピニオンリーダーが考える課題と未来、および国内最先端のネットPR活用事例を紹介する。セミナーは7月10日(水)に開催。参加無料。サイトから申し込む。5月下旬に申し込み開始予定。概要は次の通り。

日時:2013年7月10日(水)
場所:六本木アカデミーヒルズ49 タワーホール(東京都港区六本木6-10-1)
内容:「ネットPRのグローバル・トレンド~ネットPRの日米格差を検証する」
詳細・申し込みサイト:
http://netpr.jp/seminar/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる