研究開発型インターネットコンサルティング会社、株式会社ペンシル(代表取締役社長:覚田義明)が開発及び販売している戦略的WEB解析ツール「チーター」を2010年3月1日(月)に「チーター5.0」にバージョンアップしました。
さらに12の分析メニューを新規公開し多機能になりました。
◆成功シート
◆成功シート(テキスト版)
◆チーター・メニューシート
◆確認画面到達・アクセス数グラフ
◆確認画面到達・エントリー数グラフ
◆確認画面到達・誘導元調査
◆確認画面到達・キーワード一覧
◆リンクからの訪問数グラフ
◆リンクからのエントリー数グラフ
◆サンキューページ遷移先一覧
◆広告(PPC以外)からの訪問数グラフ
◆コンテンツマッチ広告からのエントリー数グラフ
チーターの最大の特徴は、使いやすさと分かりやすさ。分厚いマニュアルを読まずに視覚的にすぐ使うことが出来ます。ユーザー視点のシンプルでわかりやすい導線や比較分析によって、簡単に問題を発見し、改善・解決することが可能となります。
■□■ 解析メニューも『成功シート2.0』と連動!
解析メニューも『ペンシル・戦略的サイト分析シート2.0』をベースによりわかりやすく、より分析しやすく、使いやすいように全解析ジャンルを整理しました。
株式会社ペンシル
http://www.pencil.co.jp/
バックナンバー
この記事の筆者
安田 英久(やすだ・ひでひさ)
株式会社インプレス
Web担当者Forum 編集統括(初代編集長)
プログラミングやサーバー、データベースなどの技術系翻訳書や雑誌『インターネットマガジン』などの編集や出版営業を経て、Webサイト 「Web担当者Forum」初代編集長。ビジネスにおけるWebサイトの企画・構築・運用と、オンラインマーケティングの2軸をテーマにメディアを展開いる。現在は編集統括として媒体に携わる。
個人としては、技術とマーケティングの融合によるインターネットのビジネス活用の新しい姿と、ブログ/CGM時代におけるメディアのあるべき姿を模索し続けている。趣味は素人プログラミングと上方落語と南インドカレー。
- Twitter:@Hidehisa
- Facebook:https://www.facebook.com/hidehisa.yasuda
筆者の人気記事
矢印・特殊文字・記号一覧|コピペ・標準フォントで使用可能
2016年6月7日 11:00
URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説!
2010年3月9日 10:00
図と表のキャプションやタイトルの位置、違いはある? どこが正解?
2015年10月27日 11:00
PNGとJPEG画質の違いは? 拡張子でどう違う? ウェブ画像使い分けの基本
2018年4月17日 11:00
HTTPリクエスト/レスポンスとは? HTTPヘッダーを理解しよう
2010年1月12日 11:00
Twitterの始め方とは? ツイッターは何する所?など初心者必見ガイド
2009年9月29日 10:00