株式会社ムービーインパクトは3月22日、渋谷アップリンク・ファクトリーにおいて「第7回勝手CMアワード」を開催した。
USTREAMによるライブ中継も行われた第7回アワードで笑えるCMの1位に選ばれたのは、高原浩人監督の「鹿児島弁講座 おっさんにがらるっど 篇」。
2位以下は次のとおりとなっている。
2位「衝撃の美女 篇」
http://www.youtube.com/watch?v=3Hypl9tuzZE3位「インタビュー 篇」
http://www.youtube.com/watch?v=IIgFm8eOg204位「お前のものは俺のもの 篇」
http://www.youtube.com/watch?v=9uvTnzEy_Lg
YouTube上の勝手CMチャンネル
http://www.youtube.com/user/000521
株式会社ムービーインパクト
http://www.movieimpact.net
- この記事のキーワード :
関連記事
Yahoo!の関連検索に出るネガティブ情報を消す正しい方法 - 3/20~3/26のWeb担の記事まとめ
2010年3月29日 12:00
走りながらPR 2.0の道を作っています――YouTubeもブログもtwitterも/日本オラクルの場合
2009年3月23日 10:00
Web 2.0ケーススタディ/続々リリースされるYouTubeの新サービス
2007年8月2日 9:00
大阪ガス/ソニー/サントリーの担当者が明かすサイト制作・リニューアルの裏側
2016年9月5日 8:15
春だからWeb担当者100人オフ会! あなたも4/22に熱い夜を過ごしませんか?
2010年3月28日 21:00
梱包緩衝材に『うまい棒』 アスマルがキャンペーン
2011年1月14日 7:00
バックナンバー
この記事の筆者
安田 英久(やすだ・ひでひさ)
株式会社インプレス
Web担当者Forum 編集統括(初代編集長)
プログラミングやサーバー、データベースなどの技術系翻訳書や雑誌『インターネットマガジン』などの編集や出版営業を経て、Webサイト 「Web担当者Forum」初代編集長。ビジネスにおけるWebサイトの企画・構築・運用と、オンラインマーケティングの2軸をテーマにメディアを展開いる。現在は編集統括として媒体に携わる。
個人としては、技術とマーケティングの融合によるインターネットのビジネス活用の新しい姿と、ブログ/CGM時代におけるメディアのあるべき姿を模索し続けている。趣味は素人プログラミングと上方落語と南インドカレー。
- Twitter:@Hidehisa
- Facebook:https://www.facebook.com/hidehisa.yasuda
筆者の人気記事
矢印・特殊文字・記号一覧|コピペ・標準フォントで使用可能
2016年6月7日 11:00
URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説!
2010年3月9日 10:00
図と表のキャプションやタイトルの位置、違いはある? どこが正解?
2015年10月27日 11:00
PNGとJPEG画質の違いは? 拡張子でどう違う? ウェブ画像使い分けの基本
2018年4月17日 11:00
HTTPリクエスト/レスポンスとは? HTTPヘッダーを理解しよう
2010年1月12日 11:00
Twitterの始め方とは? ツイッターは何する所?など初心者必見ガイド
2009年9月29日 10:00
