アクセス解析のこんな新連載を考えてます | 清水誠メモ

清水誠メモ - 2010年5月23日(日) 01:47
このページは、外部サイト 清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「アクセス解析のこんな新連載を考えてます」 からご覧ください。
6月から始める新連載(全6回)の内容を考えています。
「楽天経済圏を支えるアクセス解析の全貌」よりも企業色を落とし、
「“マーケティングは永遠に変わってしまった” 楽天の最適化担当者がOmniture Summitで感じたこと」のような個人の視点で、前職でのIAやCMS導入、IT改革にも触れつつ、楽天でのアクセス解析・最適化を推進することで分かったことを記事にまとめたいと思っています。
解析の具体的な手法はすぐ陳腐化するので、新しい分野を切り開くコツや楽しみ方、現実と向き合う方法、上手な生き方、について語りたいのです。べき論でも理想論でもなく。試行錯誤や失敗も含めた実践に基づくノウハウ全開のリアルストーリーを目指します。
対象

企業のアクセス解析担当者/利用者
将来に不安を感じるWebクリエイター/ディレクター/プロデューサー

(経営者ではなく現場)
内容

...
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アトリビューション
広告関連の指標。コンバージョン(CV)までの顧客接点を分析して、接点ごとの貢献度 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]