通販業務支援のGoQSystem、Amazonの配送支援サービス「Amazon Easy Ship」と連携。出品者の受注業務を最大80%以上自動化 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年7月28日(月) 11:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「通販業務支援のGoQSystem、Amazonの配送支援サービス「Amazon Easy Ship」と連携。出品者の受注業務を最大80%以上自動化」 からご覧ください。

GoQSystemは、提供する通販業務支援システム「GoQSystem」が、Amazonの販売事業者向け配送サービス「Amazon Easy Ship」と連携した。

「GoQSystem」を導入しており、かつ、「Amazon Easy Ship」を利用している事業者は、Amazon出品業務の効率化と利益向上を図ることができる。

「GoQSystem」とは

「GoQSystem」は、通販業務で発生するルーティン作業を自動で処理する仕組みを提供している。特長は次の通り。

複数ショップの一元管理

「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「Amazon」など、複数ショップの注文情報を一括管理できる。「Amazon Easy Ship」以外の配送方法にも対応し、出荷業務全体を効率化する。

「GoQSystem」上で「Amazon Easy Ship」の集荷予約が可能

注文内容に応じて、「Amazon Easy Ship」「クロネコヤマト」「佐川急便」「日本郵便」など最適な配送手段を自動で選択する。今回の連携により、「Amazon Easy Ship」も配送手段に追加された。

受注業務の80%以上を自動化

利用企業は、すべてのモールの送り状を「GoQSystem」上で発行できる。出荷後の発送メールなども自動対応し、業務の約80%を自動化する。

「GoQSystem」は通販業務のルーティン業務を自動処理する「GoQSystem」は通販業務のルーティン業務を自動処理する
「Amazon Easy Ship」とは

「Amazon Easy Ship」は、Amazonが提供する出荷プラットフォーム。注文をAmazon指定の配送業者が、出品者(販売事業者)の倉庫まで集荷・配送する。

Amazonが提供する出荷プラットフォーム「Amazon Easy Ship」Amazonが提供する出荷プラットフォーム「Amazon Easy Ship」

ワンクリックでの送り状発行、出荷通知の自動送信、配送料金の安さなどに特長があり、利用企業の配送業務効率化とコスト削減に貢献する。

「Amazon Easy Ship」はAmazon販売事業者の配送の効率化とコスト削減に貢献する「Amazon Easy Ship」はAmazon販売事業者の配送の効率化とコスト削減に貢献する

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:通販業務支援のGoQSystem、Amazonの配送支援サービス「Amazon Easy Ship」と連携。出品者の受注業務を最大80%以上自動化
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

死活監視
Webサイト(Webサーバー)やシステムが動作しているかどうか、別のシステムから ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]