メルマガが読まれやすいのは休日? 平日? 開封率が最も高い時間帯を調査【WOW WORLD調べ】
WOW WORLD(ワオワールド)は、生活者が「企業に求める情報発信方法」に関する調査を実施した。「企業からのメールマガジンを受信している」と回答した1,554人に対し、メルマガの購読理由や解約理由などを聞いている。
1日に受信するメルマガ平均数「3通以上」が75%

まず、メールマガジンを登録するきっかけを聞くと、「会員登録するタイミングで」(48%)、「商品を購入したタイミングで」(45%)、「割引クーポンがもらえるから」(40%)が上位3つとなった。

プライベートで1日に受信するメールマガジンの平均数としては、「3~5通程度」(36%)が最も多く、「6~10通程度」(21%)、「1~2通程度」(15%)の順に。「わからない」は11%にのぼっており、大量のメールを把握しきれていない人もいることがうかがえた。

メールマガジンを読みたくなるポイントとしては、「件名(タイトル)や内容が興味深い」が53%でトップに。ついで「テーマがわかりやすい」が42%となり、読者のニーズに合わせたメルマガ作りが重要であることがわかった。
メルマガを読む時間帯は「平日の帰宅後・休日の余暇」が多数派

メールマガジン経由で商品・サービスを購入、申し込みした経験があるかという質問では、49%の人が「はい」と回答。その理由を聞くと、「ちょうど気になっていた商品の案内があったから」(61%)、「セール・キャンペーンでお得に購入できたから」(56%)がツートップだった。

プライベートでメールマガジンを読む時間帯を聞くと、「平日の帰宅後」(45%)が最も多く、ついで「休日の余暇」(38%)となった。「平日のお昼休憩中」や「休日の夜」の回答も多く、ゆとりのある時間帯にメールを確認する人が多いようだった。
メルマガの解約理由は「配信頻度が多い・内容がつまらない」

プライベートで購読しているメールマガジンを解約した経験があるかを聞くと、63%の人が「はい」と回答。その理由としては、「配信頻度が多い」(63%)、「内容が面白くない」(57%)が圧倒的に多かった。

また、悪意ある第三者による企業のなりすましメールが届いたことがあるかという質問では、60%の人が「はい」と回答した。メッセージの内容やメールアドレスなどから、なりすましメールを判断している人が多いようだ。
なりすましメールに対する対応としては、「開封せず削除した」(76%)が突出して多く、ついで「記載のURLをクリックしなかった」(37%)という結果に。企業や消費者センターに問い合わせるケースは少なく、怪しいメールには極力触れないようにするというセキュリティ意識の高さがうかがえた。
調査概要
- 【調査期間】2025年2月3日〜2月13日
- 【調査対象】13歳〜80代の男女
- 【有効回答数】1,554人(「企業からのメールマガジンを受信している」と回答した人)
- 【調査方法】アンケートシステム「WEBCAS formulator」を活用し、グループ会社のマーケティングアプリケーションズの「Mapps Panel」によるインターネット調査を実施
- 【調査地域】全国47都道府県
ソーシャルもやってます!