サザビーリーグがEC支援などに参入、新設子会社「サザビーリーグアウルスケープ」で展開。社長にDX推進の責任者・相川慎太郎氏 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「サザビーリーグがEC支援などに参入、新設子会社「サザビーリーグアウルスケープ」で展開。社長にDX推進の責任者・相川慎太郎氏」 からご覧ください。

サザビーリーグがEC支援事業に進出する。2024年に立ち上げた子会社サザビーリーグアウルスケープが4月1日から正式に新会社として始動、EC支援などのコンサルティングサービスを手がけていく。社長はサザビーリーグの執行役員・DX推進室の相川慎太郎氏が務めている。

外部企業の「BX(ブランドエクスペリエンス)」向上を支援

サザビーリーグは2024年度から経営体制の変革を進めていた。2024年11月には管理部門の1つであったDX推進室を会社分割し、新設したサザビーリーグアウルスケープが承継した。

サザビーリーグDX推進室では、グループ内のブランドに向けて、顧客とブランドのコミュニケーションを活性化させるためのSNSの分析、クリエイティブ支援、ブランドの世界観とUI/UXを両立させたECサイトの構築・運用支援、CRM支援など、各ブランドに合わせた支援を手がけていた。

アウルスケープは今後、こうしたEC支援をグループ外の企業に提供していく。これまでサザビーリーグが培ってきた実店舗を中心としたブランディング、顧客獲得などにおけるソリューションと最新のデジタルソリューション、この2つの要素を掛け合わせ「BX(ブランドエクスペリエンス)」の向上を支援。BX推進を目的としたSaaSプロダクトの開発、提供も検討するとしている。

EC構築からブランディング・CRMまでを支援

アウルスケープの具体的な事業内容は次の通り。

  • ブランディング支援
  • SNSマーケティング支援
  • EC構築・運営支援
  • CRM構築・分析支援
サザビーリーグがEC支援などに参入、新設子会社「サザビーリーグアウルスケープ」で展開。社長にDX推進の責任者・相川慎太郎氏ブランディング、SNSマーケ、EC構築・運営支援、CRM構築・分析まで一期通貫で支援する
ブランディング支援

企業・ブランドの思いや理念の言語化、ブランドポジショニングの明確化、統一感のあるクリエイティブや表現設計など、オンライン・オフラインの接点を通じて企業・ブランドの価値構築を支援する。

SNSマーケティング支援

SNS運用プランニング、アカウント運用コンサル、アカウント分析・レポート、キャンペーン・インフルエンサー企画、アカウント開設・初期設定サポート、クリエイティブ制作、広告運用支援など、SNSでの共感を生み、ブランドのファンを育てるための戦略設計から施策実行までを支援する。

EC構築・運用支援

ECサイト構築・リプレイス支援、ECサイト運用方針・戦略設計支援、サイトアクセス分析支援、UI/UX改善支援、ECベンダーマネジメント・施策実行支援など、ブランドらしいEC体験を構築し、ECサイトの売上拡大とブランド価値向上をサポートする。

CRM構築・分析支援

データ分析基盤の設計・構築支援、データ分析基盤の運用・保守支援、BI分析ダッシュボード構築、MAツール導入・運用・施策実行支援、CRM分析支援・レポート作成など、顧客データの集約から分析・施策実行までをサポートし、リピーター・LTV向上を促進する。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:サザビーリーグがEC支援などに参入、新設子会社「サザビーリーグアウルスケープ」で展開。社長にDX推進の責任者・相川慎太郎氏
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

SEM
検索エンジンを利用して行われるマーケティング手法の総称。 主なものに、SE ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]