ディノスが台湾でサプリメント事業。クラウドファンディング、ECモール、ドラッグストアなどで販売 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2022年10月7日(金) 08:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「ディノスが台湾でサプリメント事業。クラウドファンディング、ECモール、ドラッグストアなどで販売」 からご覧ください。

DINOS CORPORATIONは10月6日から、台湾でオリジナルのサプリメントシリーズ「dinos supplement(ディノス・サプリメント)」の販売を開始した。

第1弾として、台湾で人気のクラウドファンディングプラットフォーム「嘖嘖(ツーツー)」において特別価格で先行販売。11月28日には商品ラインナップのさらなる拡充、台湾国内のECモール、ドラッグストアなどで展開を予定している。

台湾では近年、健康志向の高まりの一端として日本製サプリメントの需要が増加。通販ブランド「ディノス」の主力ジャンルの1つである美容健康商材分野で長年培った経験を生かし、自社の台北支店をベースとして、新たに台湾市場に向けたサプリメントシリーズ「dinos supplement」を企画・開発した。

台湾で展開する「ディノス・サプリメント」

台湾市場向けサプリメントシリーズ「ディノス・サプリメント」は6アイテム(ビタミンC、フィッシュコラーゲン、コエンザイムQ10、ビフィズス菌+オリゴ、ウコン、鉄)を展開する。

価格帯は単品で719台湾ドル、3商品セット(事前購入プロジェクト特別セット価格)が1980台湾ドル。事前購入プロジェクトは、台湾時間の10月6日20:00~11月18日24:00の計44日間実施する。「ディノス・サプリメント」の日本国内での販売は予定していない。

「ディノス・サプリメント」は全て日本国内のJAS認定工場で製造、医薬品規格商品と同等の品質管理を行っている。原料の受け入れから最終製品の出荷に至るまで生産工程において、適正な製造管理と品質管理の規範であるGMPをクリアした。

商品コンセプトには、海外でも日本を象徴するモチーフとして知られる「御守り」を採用。「日本製である安心感」「健康を守る」といったイメージを訴求すべく、パッケージ等にカラフルなデザインを取り入れている。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ディノスが台湾でサプリメント事業。クラウドファンディング、ECモール、ドラッグストアなどで販売
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

4P
マーケティング戦略の分析プロセスの1つ。 マーケティング戦略のフレームワー ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]