ECビジネスやデジタル化など支援の「IT導入補助金2021」1次公募の締切は5/14まで | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2021年5月12日(水) 10:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「ECビジネスやデジタル化など支援の「IT導入補助金2021」1次公募の締切は5/14まで」 からご覧ください。

ITツールを導入した中小企業に政府が補助金を交付する「IT導入補助金2021」の1次申請の期限は、5月14日(金)17時までとなっている。2次公募の締め切りは7月中旬頃の予定。

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者が抱える課題、ニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することにより、業務効率化や売上アップをサポートする制度。

「IT導入補助金2021」では、通常枠(A・B類型)に加え、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワークや在宅勤務環境の整備といったことに取り組む中小企業・小規模事業者などに対して、通常枠よりも補助率を引き上げて優先的に支援する低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)を追加している。

通常枠の交付額(補助金申請額)はA類型が30万~150万円未満、B類型が150万円~450万円以下で、補助率は導入費用の50%以内。低感染リスク型ビジネス枠のC類型-1が30万~300万円未満、C類型-2が300万~450万円以下、D類型が30万~150万円以下で、補助率が2/3以内。

ITツールを導入した中小企業に政府が補助金を交付する「IT導入補助金2021」補助対象比較表(IT導入補助金2021の公式サイトよりキャプチャ)

補助対象者は中小企業、小規模事業者など(飲食、宿泊、小売・卸、運輸、医療、介護、保育等のサービス業、製造業、建設業なども対象)。

IT導入補助金の補助対象はソフトウェア費、クラウド利用費、専門家経費など。低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)はハードウェア(PC、タブレット、スマートフォンその他接続機器など)レンタル費なども対象になる。

IT導入補助金の最新情報は以下のサイトで公開している。

IT導入補助金の公式サイトIT導入補助金の公式サイト(画像は編集部がキャプチャ)

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ECビジネスやデジタル化など支援の「IT導入補助金2021」1次公募の締切は5/14まで
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

第三者配信
複数のメディアをまたがった広告入稿・配信・効果測定を実現するための(アド)サーバ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]