【2020年】EC売上トップ200サイトの表示スピードランキング。「Amazon」よりも速いECサイトが続々と登場、その理由は? | 勝手にスピードテスト Powered by SpeedCurve | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2020年4月20日(月) 08:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「【2020年】EC売上トップ200サイトの表示スピードランキング。「Amazon」よりも速いECサイトが続々と登場、その理由は? | 勝手にスピードテスト Powered by SpeedCurve」 からご覧ください。

3回目となる勝手にスピード計測。1年ぶりに計測ツール「SpeedCurve」を使い、EC売上トップ200サイトの計測をしました。

前回ランキングで1位だった「腕時計のななぷれ」が11位に、4位だった「Amazon」が13位にランクダウンしています。また、大手家電量販店の「ビックカメラ」「ヨドバシカメラ」がそれぞれランクアップ。1位の「セブンスター貿易」をはじめ、「タンスのゲン」「コメリ」などが高速化を実現しています(この記事はPCでの閲覧をおすすめいたします)。

1位~50位 ※調査についての解説は記事の末尾をご覧下さい
今回
順位 順位
変動 前回
順位 サイト名 Speed
Index
(秒)① Bac
kend
(秒)
② Start
Render
(秒)③ Size
(MB)
④ Request⑤ 1 ↑ 5 セブンスター貿易1.690.621.650.12222 ↑ 6 家電のSAKURA 1.9 0.72 1.79 0.23 39 3 ↓ 2 秋葉原アウトレットプラザ 2.54 1.16 2.45 0.26 46 4 ↑ 66 ドライブマーケット 2.58 0.91 2.07 1.29 53 5 ↑ 29 daily-3 2.59 0.87 1.9 0.56 50 6 ↑ 97 ポリピュアEX 2.8 0.88 2.33 1.47 486 7 ↑ 79 サンテクダイレクト 2.84 0.97 1.97 0.69 59 8 (新) - AXELショップ 2.85 1.03 2.24 1.04 112 9 → 9 ゲキカグ! 2.85 0.63 2.22 2.59 213 10 ↓ 3 ユーキャン 2.88 0.73 2.11 2.32 98 11 ↓ 1 腕時計のななぷれ 2.9 1.06 2 0.91 38 12 ↑ 39 タンスのゲン 2.92 0.87 2.47 3.39 151 13 ↓ 4 amazon.co.jp 2.98 1.02 2.24 2.32 182 14 (新) - 漫画全巻ドットコム 3 0.84 2.36 1.43 116 15 ↓ 13 激安家電販売PCあきんど 3.01 0.92 2.82 1.12 26 16 ↑ 108 とらのあな 3.03 0.88 2.42 1.02 100 17 ↑ 22 GIGA 3.05 1.37 3.04 0.37 25 18 ↑ 26 ビックカメラ.com 3.14 1.91 2.5 0.62 100 19 ↑ 24 ヨドバシ.com 3.27 1.57 3.06 0.33 51 20 ↑ 175 北の快適工房 3.34 0.93 2.17 4.64 92 21 ↓ 20 SOUND HOUSE 3.38 1.57 2.68 1.8 197 22 (新) - MAGASEEK 3.51 1 1.98 2.19 221 23 ↓ 10 GOD 3.57 1.12 2.97 2.83 341 24 ↑ 155 PCボンバー 3.58 1.9 3.52 0.55 83 25 ↑ 69 ニトリネット 3.62 1.09 2.62 4.34 431 26 ↑ 57 交換できるくん(旧:サンリフレプラザ) 3.65 1.45 2.35 1.44 246 27 (新) - 越前かに職人 甲羅組 3.67 1.06 2.39 3.75 69 28 ↓ 12 駿河屋 3.72 1.77 3.56 0.9 64 29 (新) - 自然大好き!ニッチ・リッチ・キャッチ 3.72 1.06 2.77 2.1 75 30 ↓ 25 Naturum 3.77 1.17 3.19 1.44 94 31 (新) - プレジャーワイン 3.78 1.1 2.41 1.75 47 32 ↑ 53 ワールドオンラインストア 3.79 1.08 2.7 5.41 259 33 ↑ 44 通販・テレビショッピングのショップチャンネル 3.84 1.58 2.88 1.7 118 34 ↓ 16 板前魂 3.94 1.08 2.89 15.87 161 35 ↑ 94 ドスパラ 3.98 0.9 2.87 2.87 323 36 ↑ 133 フードユニフォーム(FOOD-UNIFORM) 4 0.89 1.92 1.4 127 37 ↑ 65 コメリ・ドットコム(KOMERI.COM) 4 1.14 3.48 2.19 135 38 ↑ 64 ツクモ(TSUKUMO) 4 1.27 3.14 1.35 165 39 ↑ 58 阪急オンラインショッピング 4.01 1.18 3.61 1.89 132 40 ↑ 120 DHOLIC 4.02 1.17 2.7223.57188 41 ↓ 32 honto 4.03 1.33 3.3 2.08 114 42 ↓ 23 BLUEK WATCH COMPANY 4.07 1.2 2.86 1.87 100 43 ↓ 30 紀伊國屋書店BookWeb 4.07 1.63 3.3 1.15 104 44 ↓ 42 マップカメラ 4.07 1.89 3.17 2.27 242 45 ↓ 31 USAGI ONLINE 4.09 1.08 3.02 3.96 179 46 ↓ 37 LIONウェルネスダイレクト 4.1 1.05 3.05 2.66 679 47 (新) - オットー・オンラインストア 4.11 0.93 2.65 1.98 151 48 ↑ 136 フラッグショップ 4.15 1.29 2.62 1.53 111 49 ↓ 8 アイドラッグストアー 4.25 0.89 1.94 0.89 158 50 (新) - GLADD 4.34 0.95 2.21 0.74 63
51位~100位 ※調査についての解説は記事の末尾をご覧下さい
今回
順位 順位
変動 前回
順位 サイト名 Speed
Index
(秒)① Bac
kend
(秒)
② Start
Render
(秒)③ Size
(MB)
④ Request⑤ 51 ↑ 70 Fujisan.co.jp 4.38 2.09 3.52 0.89 58 52 ↓ 28 MANDARAKE 4.39 1.18 4.12 4.47 157 53 ↑ 143 ミックスドットトウキョウ(MIX.Tokyo) 4.42 1 2.91 2.51 254 54 ↓ 7 キャラアニ.com 4.46 1.96 3.22 1.17 123 55 (新) - サンプル百貨店 4.46 1.02 2.59 3.35 267 56 ↑ 91 匠本舗 4.46 0.89 2.16 4.04 247 57 ↓ 36 DIYツールドットコム 4.51 1.22 3.68 4.84 129 58 ↑ 146 ケーズデンキオンラインショップ 4.56 1.87 3.19 1.05 128 59 ↓ 35 LOCONDO 4.57 1.36 4.22 1.62 182 60 ↑ 102 Neowing 4.6 0.8 2.92 1.45 119 61 ↓ 34 ソースネクストeSHOP 4.64 1.3 3.13 4.99 500 62 ↓ 21 webike 4.64 1.27 3.08 1.25 90 63 ↑ 141 PREMOA 4.65 1.8 3.21 2.69 215 64 ↓ 27 ベルタ(BELTA) 4.7 0.94 2.25 4.19 181 65 ↓ 15 Z-CRAFT(ゼット クラフト) 4.79 0.94 2.35 5.06 183 66 (新) - ほぼ日刊イトイ新聞 4.79 0.77 2.73 2.83 55 67 ↓ 52 AUTOWAY LOOP 4.82 2.11 3.87 1.96 317 68 ↑ 83 ソウルベリー 4.83 1.21 2.55 4.53 240 69 ↑ 76 LightUp 4.88 0.98 2.29 3.43 207 70 (新) - アンファミエ 4.89 1.55 4.4 4.97 157 71 ↑ 89 神戸レタス 4.94 1.3 3.5 3.03 124 72 ↑ 86 ファンケルオンライン 4.99 1.37 3.47 4.83 343 73 ↑ 167 やずや 5 1.02 3.06 6.87 328 74 ↑ 185 ノジマオンライン 5.1 2.05 4.24 1.5 119 75 ↓ 55 ヤマダウェブコム 5.1 1.51 4.26 2.38 86 76 ↑ 171 FABIUS 5.13 0.9 4.72 3.41 79 77 ↓ 43 Fuji 5.22 1.74 3.96 3.42 281 78 ↓ 60 ジーユー 5.24 0.78 3.32 3.92 162 79 ↑ 134 DoCLASSE 5.25 1.26 3.38 2.21 385 80 ↑ 114 通販生活 5.28 2.98 4.43 2.01 122 81 ↑ 99 NTT-Xストア 5.3 2.99 4.69 0.99 94 82 ↓ 81 Joshin webショップ 5.34 1.86 3 1.05 171 83 ↓ 78 eイヤホン 5.38 0.91 2.78 11.95 276 84 (新) - ベクトルパーク 5.43 1.36 3.44 2.89 397 85 ↑ 113 ユニクロオンラインストア 5.44 0.79 0.99 1.34 116 86 ↑ 90 Dr.Ci:Labo 5.46 1.6 3.06 5.12 303 87 ↓ 17 FASHIONWALKER 5.51 1.42 3.46 3.26 184 88 (新) - オージオネット 5.58 0.9 2.53 3.6 199 89 ↑ 104 マルイウェブチャネル 5.62 0.94 3.57 1.15 191 90 ↑ 184 自然の都タマチャンショップ 5.67 1.6 2.92 12.57 192 91 ↑ 186 MODERN BLUE 5.7 1.06 3.35 7.89 164 92 ↓ 40 DELL 5.74 1.04 2.68 1.53 260 93 (新) - 洋服の青山オンラインストア 5.78 2.31 3.95 3.18 186 94 ↓ 74 三越オンラインストア 5.78 1.62 2.92 1.78 192 95 ↑ 173 ショップジャパン 5.82 0.96 5.24 1.88 264 96 ↑ 157 ディノスオンラインショップ 5.86 1.86 4.02 2.99 259 97 (新) - QVC.jp 5.88 1.52 3.57 4.07 349 98 ↓ 92 ナチュラルガーデン 5.9 2.6 4.07 3.7 196 99 (新) - DECENCIA 5.93 2.8 4.96 3.63 228 100 ↑ 169 &Habit 5.97 1.46 4.29 7.44 380
101位~150位 ※調査についての解説は記事の末尾をご覧下さい
今回
順位 順位
変動 前回
順位 サイト名 Speed
Index
(秒)① Bac
kend
(秒)
② Start
Render
(秒)③ Size
(MB)
④ Request⑤ 101 ↓ 73 高島屋オンラインストア 5.98 2.66 4.62 2.06 160 102 ↑ 127 激安!家電のタンタンショップ 5.99 2.61 5.79 1.4 84 103 ↓ 82 サンヨー・アイストア(SANYO iStore) 6.01 1.07 2.72 2.66 262 104 ↓ 77 サイクルベースあさひ 6.08 1.17 3.93 6.65 105 105 ↓ 67 アーバンリサーチオンラインストア 6.11 1.07 2.48 9.66 298 106 ↑ 117 LOHACO 6.13 1.48 5.28 1.34 202 107 ↑ 147 ジャパネットセンカ 6.25 1.89 5.28 3.53 299 108 ↑ 177 cottar 6.27 2.48 3.57 2.27 135 109 ↓ 51 Murauchi.com 6.27 2.34 4.52 2.45 175 110 ↓ 98 EDION 6.29 2.54 3.94 2.25 195 111 (新) - LUXA 6.29 1.19 1.77 2.34 156 112 ↓ 105 ネットオフ 6.31 2.61 5.03 1.73 140 113 ↑ 172 KOMEHYO ONLINE STORE 6.36 1.43 4.75 3.66 391 114 ↑ 124 ライスフォース 6.4 0.99 6.27 1.48 264 115 ↓ 72 ハンコヤドットコム 6.41 3.8 5.07 1.83 313 116 ↑ 119 こだわり安眠館 6.42 2.86 5.25 2.78 136 117 ↓ 96 FELISSIMO SHOPPING 6.42 1.95 3.84 2.79 199 118 ↓ 112 ANAショッピングA-style 6.45 1.68 3.78 1.5 268 119 ↓ 68 Dazzy Store 6.46 1.18 3.1 4.91 385 120 ↑ 160 アーチホールセール 6.46 1.51 4.62 1.29 162 121 ↑ 166 ブランディア 6.52 1.11 4.05 1.54 115 122 → 122 オンワードクローゼット 6.56 1.58 4.14 3.38 378 123 ↑ 142 eSPORTS 6.62 1.67 3.67 2.47 235 124 ↓ 118 ジャドールジュンオンライン 6.66 2.08 3.95 3.31 153 125 ↓ 56 アイルミネ 6.68 1.86 3.14 2.18 193 126 ↑ 149 アンファーストア 6.74 1.6 4.77 4.4 627 127 ↑ 131 シェルターウェブストア 6.74 1.92 4.68 10.6732128 ↑ 150 DHCオンラインショップ 6.74 1.7 4.67 4.05 354 129 ↓ 106 あみあみ 6.77 1.52 6.6 2.4 87 130 ↓ 87 伊勢丹オンラインストア 6.88 1.59 2.73 1.75 230 131 ↓ 45 ECカレント 6.89 1.39 2.39 0.93 90  132 ↓ 100 夢展望 6.97 1.78 3.34 3.4 221 133 ↑ 163 イシバシ楽器 7.02 1.83 5.56 7.15 155 134 ↑ 168 ブックオフオンライン 7.06 1.73 4.57 0.93 221 135 ↓ 111 ベルーナのオンラインショップ 7.11 1.8 5.68 1.58 273 136 (新) - Clover(クローバー) 7.11 2.95 4.92 6.72 75 137 ↓ 109 カメラのキタムラ 7.17 3.22 6.01 1.57 98 138 ↑ 188 TSUTAYAオンラインショッピング 7.21 3.54 6.7 1.33 112 139 ↓ 116 オシャレウォーカー 7.35 1.51 3.18 5.5 322 140 ↑ 180 マキアレイベル(MACCHIA LABEL) 7.36 1.95 3.55 1.83 99 141 ↓ 33 ヒラキショッピング 7.42 1.41 2.4 2.39 199 142 ↓ 103 大丸松坂屋オンラインショッピング 7.43 1.96 6.69 3.16 201 143 ↓ 121 ベルメゾンネット 7.47 2.67 5.77 2.77 304 144 ↑ 164 .st(ドットエスティ) 7.49 2.36 5.34 5.24 292 145 ↓ 135 インターネット花キューピット 7.55 2.23 4.26 8.52 368 146 ↑ 154 家具通販のロウヤ(LOWYA) 7.6 2.92 4.61 7.56 269 147 ↓ 129 セブン・ミールサービス 7.64 2.36 6.59 3.03 190 148 ↓ 128 UNITED ARROWS 7.75 1.84 3.76 1.45 171 149 ↓ 80 Baycrew's Store‎ 7.75 1.03 2.69 1.43 147 150 (新) - ワコールウェブストア 7.9 1.59 3.52 4.93 316
151位~183位 ※調査についての解説は記事の末尾をご覧下さい
今回
順位 順位
変動 前回
順位 サイト名 Speed
Index
(秒)① Bac
kend
(秒)
② Start
Render
(秒)③ Size
(MB)
④ Request⑤ 151 ↓ 95 ジャックロード 7.92 3.41 6.01 2.35 143 152 ↑ 174 イケベ楽器店 7.99 3.47 6.96 9.42 181 153 (新) - STRIPE CLUB(ストライプクラブ) 8.01 0.81 4.21 4.44 319 154 ↓ 71 イーザッカマニアストアーズ 8.07 1.28 2.55 6.96 342 155 ↓ 130 AXES 8.14 1.21 2.56 3.08 228 156 ↑ 176 リコメン堂 8.19 3.92 8.12 0.95 38 157 (新) - chuya-online 8.27 3.78 7.95 0.93 66 158 ↓ 123 無印良品ネットストア 8.38 2.46 5.47 11.5 302 159 ↓ 110 HABA Online Shop 8.44 0.95 3.3 3.26 301 160 ↑ 182 MTG onlineshop 8.44 2.76 5.21 5.68 319 161 (新) - HMV & BOOKS 8.45 1.63 3.9 2.71 299 162 ↓ 54 Rady 8.51 1.07 3.71 13.37 216 163 (新) - アイリスプラザ 8.54 2.76 6.35 6.8 285 164 (新) - SWATi 8.54 1.44 2.76 12.02 95 165 ↓ 144 ORBIS 8.54 2.08 5.77 3.58 356 166 ↓ 159 エプソンダイレクトショップ 8.54 1.66 7.24 2.03 281 167 ↓ 46 ENOTECA 8.55 2.71 3.86 1.5 197 168 ↓ 162 イオン 8.57 2.03 4.26 2.17 190 169 ↓ 161 HIMARAYA online 8.72 2.82 4.98 4.67 218 170 ↓ 140 ANAPオンラインショップ 8.82 2.06 5.53 22.37 331 171 ↓ 75 ワタシプラス 9.18 1.12 2.98 2.16 227 172 ↓ 101 ニッセンオンライン 9.37 1.91 4.5 4.17 442 173 ↑ 181 Hameeストラップヤ 9.73 2.63 6.7 11.83 445 174 ↓ 145 ジギーズショップ 10.02 1.15 2.67 8.99 173 175 ↑ 179 アテニアオンラインショップ 10.15 1.52 3.97 3.07 384 176 ↑ 183 生活堂 11.29 2.92 7.96 4.98 192 177 ↓ 170 PEACH JOHN 11.94 2.43 2.72 6.51 481 178 (新) - PAL CLOSET(パルクローゼット) 11.97 0.94 2.9 5.85 216 179 (新) - ギャレリアBag&Luggage 12.1 1.13 3.22 9.27 228 180 ↑ 187 ヤーマン公式通販サイト(YAMAN) 16.45 2.47 9.5 5.82 592 181 ↓ 132 mouse 17.17 1.89 8.71 4.5 421 182 ↓ 178 京都発インナーショップ白鳩(SHIROHATO) 20.39 1.41 4.05 4.59 289 183 ↓ 107 パソコン工房33.084.7911.683.31 242
計測データの説明

今回は、2019年12月27日(金)12:30~2020年1月10日(金)12:30までの14日間、スポット計測ではなく、のべ15万回の計測を行い、95%タイルの平均値をとっています。

指標を把握しやすいように、Googleが推奨する「SpeedIndex」という指標を中心に個別ページの比較ではなく、トップページ、カテゴリページ、商品詳細の3つのページの平均数値を表しています。

TOP10と50、200で見えてくる大きな差

TOP10の上位サイトは、SpeedIndexという指標では2秒台となっており、激戦状態が加速しています。Webサイトスピード研究会では、最適ラインの初段階をSpeedIndex5秒以内を目標値としていますが、これに適合したサイトが増えていることが明確になってきました。

全体の計測データを見てみると、2019年2月では5秒以内のサイトが55サイトだったのに対し、今回は75サイトと20サイト増えました。各サイトの高速化が1年前より進んでいる状況が見えてきます

これらの要因には、Google社の「モバイルフレンドリー対応」を始めとして、SEO施策を含めよりUXを求めるために、Webサイト表示速度を重要視するEC企業が増えたといえるでしょう。

今回の結果を見ると、全体的にSpeedIndexの数値水準は上がってきました。しかし、数値が変わっていなくても順位が下がっている、悪化している場合には大きく順位を落としていることがわかります。これは速いサイト、遅いサイトの2極化が進んでいる印象です。

SpeedIndexの上昇した数字を見てみると、TOP10サイトは平均1.67秒、TOP50サイトは平均1.25秒、TOP200サイトは平均0.87秒ほど上がっています。上位層になればなるほど高速化が顕著になっています。

  Speed
Index(秒)① Backend
(秒)② Start
Render(秒)③ Size(MB)④ Request数⑤ 平均値
(TOP10) 2.62
(前回
-1.67) 0.9
(前回-0.4) 2.12
(前回-1.25) 1.02
(前回
-0.55) 132
(前回
-61.70) 平均値
(TOP50) 3.46
(前回
-1.25) 1.15
(前回
-0.23) 2.65
(前回-1.67) 2.63
(前回
-0.62) 153
(前回
-25.02) 平均値(TOP200) 6.12
(前回
-0.87) 1.62
(前回
-0.36) 3.78
(前回-1.67) 3.62
(前回
-0.61) 210
(前回
-8.75)

昨今のSEO、UX施策として、理解している企業ほどWebサイトの高速化に積極的に取り組み、改善対策を進めていることが見受けられます

その一方で、ファイルサイズが10MB以上、リクエスト数が300以上など、肥大化することで高速化のボトルネックとなっているサイトも散見されます。

調査メンバーの考察。事業会社視点で何が見えるか?

Webサイトスピード研究会の主要メンバーである、ゴルフダイジェスト・オンライン システムマネジメント室シニアプロダクトマネージャーの種村和豊氏、大日本印刷 hontoビジネス本部 ハイブリッドプラットフォーム開発ユニット 開発第一部の近藤洋志氏、IDOM Guliverマーケティングチーム デジタルマーケティングセクションの村田創氏は、今回の結果を以下のように分析しました。

 

IDOM 村田創氏(以下、村田氏):TOP10に関して平均で-1.67(秒)も上がっています。この数値は自然に上がったというよりも、各社が明確にWebサイトの高速化を意識してサイトの改善施策を行っていると考えるのが自然な数字です。それを裏付けるかのように、他の指標の数値が1年前の計測データより、数値が改善されています。これは、同業他社とのSEO競合を意識して、可処分時間の取り合いを考えた結果ではないでしょうか。表示速度は2秒台の戦いになっていますね。

大日本印刷 近藤洋志氏(以下、近藤氏):個人的には自社のサイトがランクダウンしているのがショックでした(笑)。弊社も高速化はかなり意識してWebサイト高速化のモニタリングなどを行っていますが、各社Webサイトが表示速度の高速化に想像以上に力を入れているということですね。

ゴルフダイジェスト・オンライン 種村和豊氏:GDOのECサイトも前回の10位から、23位にランクダウンしてショックでした。過去に表示速度の改善を実施して、「Amazonと同等レベルだ!」と安心していましたが……。継続的なモニタリングや改善が必要だと再認識しました。

今回のランキングを見て感じたのが、中堅・中小の家具や家電系のECサイトが「Amazon」よりも速いモバイルサイトの表示スピードを実現しているということ。大手もWebサイトの高速化を意識していく重要性を感じました

今までのWebサイト高速化施策の実行経験上「Backendは1秒以内に!」という考えでしたが、今回のTOP10ではBackendが0.9秒となっています。この点をみなさんはどう考えていますか?

村田氏:Backend1秒以下は、システム改善としては確かにハードルが高いでしょう。お金も時間もかかります。ただし、表示速度2秒台を目指すならBackendは1.2秒以内が必達でしょう。

近藤氏:Webスピード研究会でも2秒台のベストプラクティスをテーマに研究、情報共有して、次のEC200計測でランクダウンしないように、今まで以上に頑張らないといけませんね(笑)。

統括

2018年7月にはじまった、Google社のスピードアップデート。この「モバイル検索においてページ速度をランキング要因とする」アルゴリズム変更をトリガーにWebサイトの表示速度を無視できない状態となりました。

今回の計測データを見ると、モバイルフレンドリーの完全シフト、5G対応、競合・SEO影響を背景に2020年「2秒台の表示速度での激戦」が起こっている様相が伺えます。

競合他社との比較/SEO強化を意識した「表示が速いサイト」「遅いサイト」の2極化は進み、表示が遅いサイトはビジネスにおけるマイナスインパクトが更に拡大するという認知も広がっている印象です

昨今の新型コロナ感染症(COVID-19)による外出自粛という情勢も踏まえると、EC(オンライン)ビジネス・売り上げの強化、拡大は各企業の事業戦略上、重要な位置付けとなっています。売り上げ、顧客体験において大きなマイナスインパクトとなり得る、自社ECサイトのパフォーマンス課題については危機意識を強く持って、継続的なモニタリング・改善を実施すべきでしょう

この調査について[ランキングに戻る

従来の一般的な計測ではアイドルタイムと呼ばれる、購入客が少ない午後の時間に計測されることが多く、朝、昼、夜のピークタイムや、土日の計測がほどんどされていませんでした。例えば、メルマガやLINEなどでキャンペーン情報を送った時にサイトがどんな状態になるのかを、ほとんどのEC事業者が知らないのが現状です。

今回の調査では売れている時間帯のコンディションを把握するために、12:30、18:30、22:30の1日3回、比較的高負荷の時間で実施しました。1サイトにつきトップページ、リストページ(カテゴリページ)、商品詳細ページの3つのURLを計測対象としました。

表の見方

①「Speed Index」……Googleが発表したパフォーマンス指標。ブラウジング開始後、経過時間あたりのファーストビューが何秒で表示されるかを総合的に算出したもの。目標値 4.5秒

②「Backend」……サーバー、NW通信、DNS名前解決を含む、クライアントリクエストを処理するための時間。いわば反応スピード。目標値 1秒

③「Start Render」……空白ページからコンテンツが初めて表示されるまでの時間、ユーザが「Webサイト表示が速い」「遅い」と体感する指標。目標値 2秒

④「Size」……1ページに含まれるファイル(画像、動画、フォント、CSS、JavaScript、HTMLなど)の総量

⑤「Request」……1ページに含まれるファイル(画像、動画、フォント、CSS、JavaScript、HTMLなど)の読み込み個数

(各指標、表記の補足説明)

※上記①~⑤指標の数値について、最小の数値を青字、最大の数値を赤字で表記

※上記①~③指標の数は小数点以下第2位、⑤数値は少数点以下四捨五入で表記

※順位変動については、前回の調査結果からのランクアップ(↑)、ランクダウン(↓)、新規ランク入り(新)を表記

誤差や数値の違いについて

今回の計測は、12:30、18:30、22:30の1日3回という、ECサイトにおいて比較的高負荷とされている時間帯に行いました。従来の計測結果と乖離があるとすれば、この時間滞とアイドルタイムの違いが一番の違いとなります。

調査概要

調査期間:2019年12月27日(金)12:30~2020年1月10日(金)12:30までの14日間

調査対象:「月刊ネット販売 2019年10月号」(宏文出版・刊)の「第19回ネット販売白書」において、EC売上高上位200社に掲載されている企業。

三越伊勢丹ホールディングスの2サイト(三越、伊勢丹)は別サイトとしてそれぞれ計測。ログインや会員登録が必要、モール出店のみの場合などは計測対象から除外。計測後に正常な値が取得できなかった場合は除外、もしくは24時間の補正、追加、再計測を行っている。

調査範囲:1サイトにつき①トップページ、②リストページ(カテゴリページ)、③商品詳細ページの3つのURL(サイトの構成上、該当ページがなく測定できなかったサイトもあり、実際に計測したのは①184URL、②181URL、③182URLの計547URL)。当該サイトURLは、検索エンジンによる検索結果から移動できるURLを用いた。

計測時間:12:30、18:30、22:30の1日3回

測定プロファイル:iPhone 7(4G)、GalaxyS7(4G)、Chrome(cable) このうち掲載したのは「iPhone 7(4G)」

1回当たりの計測数:3 checks

計測回数:547URL × 1日3回 × 3checks × 3デバイス × 7日間 = 103,383回計測

エミュレート回線品質(4G):ダウンロード 8.8Mbps/アップロード 8.8Mbps/レイテンシー 170ms

前回の値について「EC売上トップ200企業の「表示スピード」を大調査! 1位は「腕時計のななぷれ」!」記事掲載にあたり計測した結果を前回の値とする。

サイト調査実施:株式会社ドーモ  監修/種村和豊、協力/Webサイトスピード研究会(IDOM村田創、DNP近藤洋志)

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:【2020年】EC売上トップ200サイトの表示スピードランキング。「Amazon」よりも速いECサイトが続々と登場、その理由は? | 勝手にスピードテスト Powered by SpeedCurve
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

占部 雅一
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ディスプレイ広告
広告の種類。インターネット Web ブラウザ上に表示される広告の総称。バナー広告 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]