大塚家具がメディアECをスタート。読み物コンテンツからネット通販へ誘導 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2019年6月28日(金) 10:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「大塚家具がメディアECをスタート。読み物コンテンツからネット通販へ誘導」 からご覧ください。

家具販売の大塚家具は6月26日、インテリアの選び方などを提案するオウンドメディア「LIFEinTERIOR(ライフインテリア)」を開設した。記事で紹介した家具の一部は、公式オンラインショップの商品ページにリンクを貼り、読者をECサイトへ誘導している。

「LIFEinTERIOR」は、さまざまなジャンルで活躍している「憧れの人」にインタビューするウェブメディア。毎月1人を取り上げ、暮らし方や部屋の雰囲気、住みたい部屋、インテリアや家具へのこだわりなどを紹介する。

サイト公開時に掲載されているのは、美容ジャーナリストの倉田真由美さんと、モデルや女優として活動する今宿麻美さんの記事。倉田さんの記事は5本、今宿さんの記事は3本立てで構成されている。記事は毎週水曜日に更新するという。

記事では、倉田さんや今宿さんが選んだインテリアを紹介。商品の写真やサイズ、価格などを記載しており、記事中の「商品詳細はこちら」をクリックすると、大塚家具の公式オンラインショップや商品紹介ページなどに移動する。

家具販売の大塚家具は6月26日、インテリアの選び方などを提案するオウンドメディア「LIFEinTERIOR(ライフインテリア)」を開設
記事中の「商品詳細はこちら」をクリックするとECサイトへ移動する(画像は編集部が「LIFEinTERIOR」からキャプチャして追加)

大塚家具は「LIFEinTERIOR」を通じ、家具やインテリアの商品ごとの違いや商品選びのポイント、使い方などを伝える。理想のライフスタイルを実現するためのヒントやアイデアを、読者が発見できるウェブメディアをめざすとしている。

直近決算のEC売上高は約4億円

大塚家具の2018年12月期決算におけるEC事業の売上高は、前期比69.1%増の3億9600万円だった。「Yahoo!ショッピング」「LOCOND HOME」「Amazon」といった外部ECサイトへの出店を強化したほか、自社ECサイトの商品を拡充したことで売り上げが伸びた。

大塚家具の2018年12月期決算におけるEC事業の売上高は、前期比69.1%増の3億960万円 EC売上高推移
大塚家具のEC売上高推移(画像は大塚家具の決算説明会資料からキャプチャ)

2017年にEC事業の強化とオムニチャネル化の推進などを含む「経営ビジョン」を発表。2017年3月に商品紹介サイトとECサイトを統合し、2018年6月には掲載商品を約4500種まで増やすなど、ECを強化している。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:大塚家具がメディアECをスタート。読み物コンテンツからネット通販へ誘導
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

タイアップ広告
広告の種類。記事広告とも呼ばれる。 広告を掲載先メディアのコンテンツの一部 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]