「eBay」「Lazada」などを活用した越境ECセミナー、東南アジア向けに挑む事例も紹介 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2016年8月19日(金) 12:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「eBay」「Lazada」などを活用した越境ECセミナー、東南アジア向けに挑む事例も紹介」 からご覧ください。
ゆず商品を越境ECでネット販売する高橋商店の事例、「eBay」「Lazada」などを解説

トゥルーコンサルティングは8月26日、東南アジア向け越境ECをテーマにしたセミナー「越境ECとメーカーとしての海外進出」を東京都内で開催する。

ゆず商品を越境ECでネット販売する高橋商店の事例、「eBay」「Lazada」といった海外ECプラットフォームなどを解説する。

当日の主なプログラムは次の通り。

・地方メーカーのヒット商品開発と東南アジアのチャレンジについて(高橋商店・高橋社長)
・「10兆円モール『eBay』と世界最大規模のECシステム『majento』」(ジェイグラブ・山田社長)
・「海外に現地法人がなくでも進出可能な海外モールについて」(TRUEコンサルティング)

なお越境ECに関して、アリババやJD.comなど中国現地モールについての解説、アリババが出資するなど急成長を遂げている「Lazada」を活用したネット販売について説明する。

開催概要
  • 日時:8月26日(金)13:30~17:30(受付開始は13:00)
  • 会場:トゥルーコンサルティング セミナー会場(東京都新宿区)
  • 参加費:1万円(初めて参加する人)
  • 主催:トゥルーコンサルティング
  • 申し込みと詳細: http://www.top1-consulting.com/seminarinfo/seminar20160826/

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:「eBay」「Lazada」などを活用した越境ECセミナー、東南アジア向けに挑む事例も紹介
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長

通販、ECに関する業界新聞の編集記者を経て、EC支援会社で新規事業の立ち上げなどに携わり、EC業界に関わること約9年。まだまだ、日々勉強中。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは、電子的な表示装置を利用して、公共施設やイベント会場、店頭 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]