6月14日、経済産業省が2015年の「電子商取引に関する市場調査」を発表しました。日本の消費者向けEC市場規模は前年比7.6%増の13兆8,000億円。EEC化率も同0.38ポイント増加して、4.75%という結果でした。他にもECサイト訪問者の意識調査や、越境ECに関する調査記事がランクインしています。
通販の売り上げを伸ばすためにEC企業が対応すべき3つのステップ
どんなECサイトでも当てはまる成長するための通販の鉄則を仲庭氏が解説(第1回)
2015年ネット通販市場は13.8兆円、EC化率は4.75%、スマホEC市場は2兆円
経済産業省は2015年度の「電子商取引に関する市場調査」結果を公表
米国EC市場の最新事情から把握できたECの未来を表す7つのキーワード
今後の日本では何が起きる? 世界最大規模のeコマースイベント「IRCE」からEC事業者に役立つ最新情報を紹介
約6割のユーザーはECサイト訪問時にすでに購入意欲が高まっている
ショッピングカートに入れておいた商品についても調査、すべて購入しているが6.0%、ほとんど購入しているが50.9%
アフィリエイターが使いたい広告素材はこれ! おさえておきたいポイントと注意点
アフィリエイターにとって使いやすい広告素材を用意しよう(第10回)
日本企業の中国進出はなぜ失敗するのか。成功する越境ECに欠かせない条件とは?
中国のiZeneが日本法人を設立。日本企業の中国、韓国での販売をサポートする
EC女子のロールモデル。最年少執行役員は普通のお母さん【ネッ担まとめ】
ネットショップ担当者が読んでおくべき2016年6月6日〜12日のニュース
ヤフー20周年大感謝祭セールを6/16スタート。宮川大輔さんをTVCMに起用
「20周年大感謝祭セール」は、ブランド品や人気家電が最大半額になるセールなどを実施
海外向けECが急拡大! 2019年に3兆円を超える米・中向けの越境EC市場
2015年の海外向け(米国と中国向け)越境EC規模は1兆3337億円
オイシックス奥谷氏が語る「顧客接点の重要性」など全7講座のイベント、100人超が参集
次回のネッ担イベントは「ネットショップ担当者フォーラム2016 in 札幌」を7月8日、札幌市中央区で開催
※期間内のPV数によるランキングです。一部のまとめ記事や殿堂入り記事はランキング集計から除外されています。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。オリジナル記事:拡大続く日本のEC市場。経産省が「電子商取引に関する市場調査」を発表 | 週間人気記事ランキングCopyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
RSSフィード