EC女子のロールモデル。最年少執行役員は普通のお母さん【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2016年6月14日(火) 08:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「EC女子のロールモデル。最年少執行役員は普通のお母さん【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ」 からご覧ください。
ネットショップ担当者が読んでおくべき2016年6月6日〜12日のニュース

ネットショップの業界は女性が多いのですが、キャリアの見本になる人って多くはなかったと思います。そんな女性ための連載が始まりました。キャリアで悩んでいる女性には参考になる記事だと思います。

今週のラインナップ
「子供がいる方が仕事のプラスになることが多い」

ひとつひとつ施策に「何のために」を追究し続け執行役員に JIMOS川上智子さんインタビュー | ECzine
http://eczine.jp/article/detail/3172

まとめると、

  • 数字を達成し続ける秘訣は、とにかくお客様のことを考え続けること
  • 失敗は「他の手法が良いという答えが得られた」くらい捉える
  • 育児を通して人を愛すること、信頼関係を作ることなど日々気づきがある
  • 息子さんの写真が最高の癒しグッズ

ECの成功ポイントのひとつは、新しい媒体にいち早く気づいて、アプローチすることにあります。クリエイティブや手法も効果的なものに気づくには、妄想力が必要でしょう。あるお客様が日々何と接しているかを想像し、その媒体に広告がなければ広告を出せるよう、アプリが必要ならアプリを作るよう、他に先駆けて働きかけを行うことなのではないかと。

とにかくお客様のことを考え続けることで新しい手法に気づくことができ、自社商品の良さにも気づくことができるんですね。さらに、子供さんがいることで人の心の面白さにも気づいたとか。何もかも仕事に結びつけているように見えますが、そういうわけではなく、自然とそう思えるから仕事につながるんでしょうね。

とりあえずカートに入れてセール待ち。送料が高いと買ってくれません。

カートがブックマーク代わり!『ECでの上手な買い方調査』 | マーケティングリサーチキャンプ
https://marketing-rc.com/report/report-shoppingcart-20160609.html

まとめると、

  • 気になった商品はとりあえずカートやお気に入りリストに入れる
  • カートに入れたものは6割近くが購入
  • 購入のきっけかは値下がりとメルマガ
ショッピングカートに入れた商品を、後日購入していますか?

ショッピングカートに入れておいた商品を 後日購入した割合(n=116)
※資料のダウンロードにはユーザー登録が必要です

気になったものはとりあえずどこかにキープして比較検討。それでも悩んだらセールなどの値下がり待ちということですね。衣料品の購入比率が高い層の調査なのでこうなるかもしれませんが、カートに入った商品や欲しいものリストに入っている商品のデータってとっても重要です。取得することができればここ中心に訴求してみては。

関連記事
センスじゃないよ、技術だよ! 考えてねらってバズらせます

動画再生数合計7000万超のプランナー直伝「バズのツボ」とは? | HRナビ by リクルート
http://hrnabi.com/2016/06/09/11223/

まとめると、

  • バズのツボは映像のどんな映像にも普遍的に適用できる「6原則」と、媒体ごとに適用可能な「80の切り口」の2種類
  • SNS上の動画を年1万本くらい、Twitterのポストも10万件くらい見ている
  • 才能じゃなくてとにかく場数を踏みアウトプットを出し続けること

「○○をするとユーザーにスルーされてしまう」という“失敗アンテナ”が発達したと思います。これによって、たくさんあるアイディアのうち、何を切り捨てるべきかがわかり、結果、施策が成功する確率も高くなっていきます。

冒頭の川上さんの記事と同じく「失敗アンテナ」が発達してくると成功の確率が高まって来るようです。考えて失敗するから上手くいくのであって、漠然と失敗しても意味がないことをお忘れなく。センスとか才能ではなくて努力。

進化し続けるECサイト運営!「聞くのをためらう」疑問も引き出す、「チャット」活用術 | SELECK
https://seleck.cc/article/423

アーバンリサーチが深夜もECサイトでWeb接客、運用のアウトソーシングで実現 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/3032

コミュニケーションが苦手でもチャットなら大丈夫という層は多いはず。休日夜間の対応で売上もアップできそうですね。

迷えるお客さんを安心させる、たった1枚の「図解」とは? | コマースデザイン
http://www.commerce-design.net/blog-staff/160525-zukai/

こちらは2つ目の統計データと関連して。悩んでいる人の背中を押すにはひと工夫が必要です。

ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え | withnews
http://withnews.jp/article/f0160607000qq000000000000000W03610701qq000013405A

嘘のような本当の話。かる~い気持ちが会社や自分の人生を台無しにします。

人工知能はSEOを一変させる―Google RankBrainを知らない対策が危険な理由 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/06/06/20160604artificial-intelligence-is-changing-seo-faster-than-you-think/

都市伝説的な意味のないSEOテクニックを求めるのはやめましょうね。

今週の名言

コンテンツマーケティングとて売り上げから逃げてはいけない。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常
http://toksato.hatenablog.com/entry/2016/06/08/221037

「これってやる意味あるんだっけ?」「で、いつか儲かるんだっけ?」ってのは絶対に忘れてはならない意識

ここを考えずに行う施策が「失敗」になり、考えれば「経験」になります。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:EC女子のロールモデル。最年少執行役員は普通のお母さん【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

森野 誠之
運営堂

運営堂代表。Web制作の営業など数社を経て2006年に独立後、名古屋を中心に地方のWeb運用を支援する業務に取り組む。現在はGoogleアナリティクスなどのアクセス解析を活用したサイト・広告改善支援を中心にWeb制作会社と提携し、分析から制作まで一貫してのサービスも開始。豊富な社会・業務経験と、独立系コンサルタントのポジションを活かしてWeb制作や広告にこだわらず、柔軟で客観的な改善提案を行っている。理系思考&辛口の姿勢とは裏腹に皿洗いを趣味にする二児のパパ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[SILVER SPONSOR]
株式会社ミツエーリンクスRepro株式会社
[SPONSOR]
株式会社日本レジストリサービス株式会社キノトロープ株式会社サイズプライム・ストラテジー株式会社