東南アジアのEC市場開拓のヒントを探るタイ視察ツアーを7月開催、LAZADAなどを訪問 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「東南アジアのEC市場開拓のヒントを探るタイ視察ツアーを7月開催、LAZADAなどを訪問」 からご覧ください。
東南アジア最大級のECモール「LAZADA THAILAND」、ダイソーといった小売店なども視察

EC支援のトゥルーコンサルティングは7月、EC市場の拡大が見込まれているタイの視察セミナーを実施する。期間は7月4~6日の3日間で、20人限定。東南アジア最大級のECモール「LAZADA THAILAND」などの視察を行う。

▼「海外マーケットへのチャレンジのためのタイ先進企業視察セミナー」の詳細はこちら

ツアーの視察先は次の通り。

  • ダイソー(タイ・東南アジアで110店舗以上展開)
  • Jalux Asia Ltd.(日本の生鮮品・食品の輸入販売、日本の有名菓子の販売代理をタイ現地で行う)
  • Lazada(2012年設立、東南アジア主要6か国に進出)
  • ensogo(タイ国内最大手のクーポンサイト)
  • タイ現地製造の納豆メーカー「社長さんの納豆」
  • アサンサービス(日本・ベトナム・タイで酒類・食品製造を行う。在住日本人向けの食品・飲料宅配サービスも実施)

タイのEC市場は東南アジア最大級の経済大国で、前年比50%増のペースで拡大しているという。視察ツアーではECサイトのほか、現地の小売店などの視察を通じて、ニーズや何が売れているのか、といったヒントを探る。

タイではEC企業や小売企業を視察する
セミナー詳細
  • 開催日時:7月4日(月)~6日(水)
  • 料金:18万円(1人)※航空券・ホテル・飲食代が別途必要
  • 人数:20人限定
  • 詳細と申し込みhttp://www.top1-consulting.com/lp02/

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:東南アジアのEC市場開拓のヒントを探るタイ視察ツアーを7月開催、LAZADAなどを訪問
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長

通販、ECに関する業界新聞の編集記者を経て、EC支援会社で新規事業の立ち上げなどに携わり、EC業界に関わること約9年。まだまだ、日々勉強中。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは、電子的な表示装置を利用して、公共施設やイベント会場、店頭 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]