「ZOZOTOWN」の年間流通額は23.6%増の1595億円 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「ZOZOTOWN」の年間流通額は23.6%増の1595億円」 からご覧ください。
2017年3月期はボタン型ビーコン、海外展開、プライベート・ブランドの販売などを計画している

スタートトゥデイは4月28日、2016年3月期業績を発表し、商品取扱高が前期比23.6%増の1595億円になったことを明らかにした。積極的なプロモーションを展開したほか、「ZOZOTOWN」に新規出店するファッションブランドが増加。ユーザーインターフェイスの改善などで取扱高を大きく伸ばした

事業別の取扱高を見ると「ZOZOTOWN事業」の取扱高は前期比31.2%増の1461億500万円と大きく拡大。ブランドとの協業による積極的なクーポン施策、ライフスタイルや利用シーンの多様化に合わせたCRMシステムにリプレイスしたことで、会員1人あたりの年間購入金額が拡大した。

年間購入金額は4万7937円(同10.1%増)、年間購入点数は9.4点(同22.1%増)となった。

前期は新たなブランドの新規出店にも力を入れ、「ポロラルフローレン」「ライトオン」「ABCマート」「サマンサタバサ」など280ショップが新規出店。品ぞろえの強化につながり、流通額拡大につながった。「ZOZOTOWN」の2016年3月末時点のショップ数は867ショップ。

一方、ブランドの自社ECサイトの運営受託のBtoB事業の流通額は前期比25.0%減の132億8000万円。実店舗との連携などに目を向けるブランドが増えたことから、自社サイト運営をスタートトゥデイから引き上げるケースが増えているためとしている。

今期(2017年3月期)も引き続き商品取扱高を拡大させる戦略で、年間商品取扱高は前期比22.3%増の1950億円を計画。積極的な新規出店、ブランドとの協業によるポイントキャンペーンを軸に高い成長を実現させていく。

新たに、ボタン型ビーコン、海外展開、プライベート・ブランドの販売などを計画している。

スタートトゥデイの年間商品取扱高の推移と中長期目標

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:「ZOZOTOWN」の年間流通額は23.6%増の1595億円
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

中川 昌俊
ネットショップ担当者フォーラム編集部

ネットショップ支援会社を中心にEC業界にかかわる企業や人を取材していこうと思っています。

読んで少しでも経営に役立ったり、なるほどと言ってもらえるような記事の執筆を心がけます。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

テレワーク
テレワークは、情報通信技術を使い、自社オフィス以外の自宅やコワーキングスペース等 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]