HCD-Net教育セミナーin福岡「ユーザー評価」 | HCD-Net

HCD-Net - 2013年12月30日(月) 13:46
このページは、外部サイト HCD-Net の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「HCD-Net教育セミナーin福岡「ユーザー評価」」 からご覧ください。
平成25年度よりHCD-Net教育事業部では、
今までなかなか手が回らなかった地方都市での
教育セミナー開講を実現したいと考え、札幌(7月)
・金沢(9月)・福岡(12月)の3都市を計画しています。
今回は第3弾として福岡で開催致します。
■テーマ:
ユーザー評価
■内容:
Webサイトのユーザービリティ評価を行い、問題点と改善案を出します。
■日時: 2013年12月22日(日)13:00から18:00
■場所:福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター5F セミナールーム 1,2(2室)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目17?1
■共催:特定非営利活動法人 AIP
協力:UX Fukuoka
■スケジュール:
13:00  講義
14:00  タスク作成・パイロットテスト
15:00  ユーザービリティテスト
16:00  分析
17:00  改善案のプレゼンテーション・講評
18:00  終了
■定員:30名
■参加費用:
HCD-Net会員 2000円
AIP会員    2000円
一般       4000円
■申込み方法
http://uxfukuoka.info/seminar/uxf15.html
皆様のご参加をお待ちしています。
平成25年度よりHCD-Net教育事業部では、
今までなかなか手が回らなかった地方都市での
教育セミナー開講を実現したいと考え、札幌(7月)
・金沢(9月)・福岡(12月)の3都市を計画しています。
今回は第3弾として福岡で開催致します。
■テーマ:
ユーザー評価
■内容:
Webサイトのユーザービリティ評価を行い、問題点と改善案を出します。
■日時: 2013年12月22日(日)13:00から18:00
■場所:福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター5F セミナールーム 1,2(2室)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目17?1
■共催:特定非営利活動法人 AIP
協力:UX Fukuoka
■スケジュール:
13:00  講義
14:00  タスク作成・パイロットテスト
15:00  ユーザービリティテスト
16:00  分析
17:00  改善案のプレゼンテーション・講評
18:00  終了
■定員:30名
■参加費用:
HCD-Net会員 2000円
AIP会員    2000円
一般       4000円
■申込み方法
皆様のご参加をお待ちしています。

HCD-Net教育セミナーin福岡 「ユーザー評価」レポート

 

12月22日(日)、今年度よりスタートした企画の地方セミナー第3弾「福岡ユーザー評価」を実施致しました。
福岡は近年とてもUXに関心の高い土地ではあるのですが、HCDを飛ばしていきなりUXの勉強を始めているという状況があり。今回のセミナーは、それではHCDの基礎からやりましょうという企画です。参加者は30名。

 

DSC01933.JPG 

 

最初に「ユーザー評価」についての講義。

そして地方自治体のサイトを評価するワークショップを行う。 

 

DSC01940.JPG

特にユーザー評価の技術よりも、タスクの作成に時間を割いて学ぶ。

UXを学ぶ方々には、ユーザーのアクティビティ(活動)と開発側のインタラクション(操作)の違いを知ってもらうことが先決だと思う。

DSC01970.JPG

 

続いてユーザーテスト。

慣れない思考発話に苦しむ。(笑)

DSC01980.JPG

 

時間の関係上、プロトコルデータの書き起こしまでは行わず、ブレストで問題点の抽出まで行う。

参加者の中には、名古屋からLCCに乗って来られた方もいてビックリ。
そのくらい、日本国内でHCDの勉強が出来る環境というものが整っていないのでしょうか。

最後に、福岡での開催に快く共催、お手伝い下さいました、特定非営利活動法人 AIPさま、UX Fukuokaの皆さま、本当にありがとうございました。

 

担当理事:浅野

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

IAB
米国インタラクティブ広告業界団体「The Interactive Adverti ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]