「明日のメディア」を読んだ | Insight for WebAnalytics

Insight for WebAnalytics - 2012年1月3日(火) 23:28
このページは、外部サイト Insight for WebAnalytics の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「明日のメディア」を読んだ」 からご覧ください。
目次を見てもわかるとおり、一通り昨今のメディア事情に関してカバーしてある。コンテンツ、コミュニケーション、メディア、機器、インフラと様々な切り口があるので、全体を俯瞰してみるにはよいだろう。

個人的にはそれほど新しいことはなかったが、世界の動向や主要なプレイヤーの動きや狙いなどは知らないこともあったので、勉強にはなった。ただ新書クラスで1,000円というのはちょっと高いかなという印象を持った。

<目次>
第1章:4億台のメディア消費を、誰がビジネス化するのか?
第2章:コンテンツのプラットフォーム
第3章:コミュニケーションを担うソーシャルメディアの競争
第4章:アドテクノロジーがメディアビジネスを変える
第5章:ソーシャル化はコンテンツの直接販売モデルに行き着く
第6章:スマートテレビと表現論、そして自律した個の誕生
第7章:非連続なメディアの未来と脱工業化社会



発行:ディスカバー・トゥエンティワン
著者:志村一隆
定価:1,000円+税
約250ページ

関連リンク:
書評ページをまとめた
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

第三者配信
複数のメディアをまたがった広告入稿・配信・効果測定を実現するための(アド)サーバ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]