
このページは、外部サイト
ikedanoriyuki.jp | Tribal Media House, Inc. の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
Facebookのお友達データをグラフ化してみよう」 からご覧ください。
@bookslope さんのFacebookで知ったFacebookのソーシャルグラフをキレイにビジュアル化してくれるサイト。おもしろそうだからさっそくやってみた。

こういうグラフって必要以上に「すごい!」って思っちゃいますよね(笑)
これは、TochGraphというサイトで簡単にできます。お試しあれ。
あと、@a_d_m_a_n のツイートで見て、こっちもおもしろそうだからやってみた。
これは、Microsoftの無料オンラインドキュメントサービス “Docs.com” の機能を使うと、Facebookのお友達データをグラフ化して、可視化してくれるというもの(知らなかったんだけど、MicrosoftのDocs.comってオンライン上でワード、エクセル、パワポが使えるようになってるんですね。無茶苦茶便利です。みんなもっと使おう!)
こちらが僕のFacebookのお友達グラフ。

性別、年齢層、居住地などがグラフでアウトプットされて(ローデータもあります)、エクセルに吐き出すことができます。すばらしい。
Docs.comはFacebookでドキュメントを共有することができるようで、その機能の別の使い方でこういうことができるそうな。
詳しいやり方は、lifehackerさんの「Facebookのお友達データをグラフ化する」という「Docs.com」の意外な使い方で詳しく紹介してくれています。
どっちもお試しあれ~。